fc2ブログ

mamanのふぉとだいありー

写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。

夏の花 ひまわり  

訪問ありがとうございます







しばらく蓮の花がつづいたので

きょうは 夏の花ひまわりです

少し前に撮ったものです


034 0722







039 0722







036 0722







043 0722




何処までもつづくひまわり畑に行きたいな~

電線とか 民家とかがうつりこまないような広いところ

ひまわり畑 埼玉から近いところでどこかないかな?

どなたかしってたら 教えてくださいね





  
きょうも見てくださってありがとうございます



スポンサーサイト



Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 13

蓮と電車とカモさんと  

訪問ありがとうございます






7月24日 蓮と電車を撮りに行きました



018 0724







010 0724







045 0724







178 0724








よろしかったら デジブックでごらんください









  
きょうも見てくださってありがとうございます



Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 8

蓮 思いがけないところにありました  

訪問ありがとうございます






蓮 また見つけました

ひまわりを見に行った時にみつけました

その日は夕方だったので 閉じてしまっていました

後日 午前中にいってきました

思いがけなくみつけるとうれしいです



ちょうど1週間前の写真になります



003 0722







011 0722







023 0722







029 0722







031 0722



蓮は 丈夫なのでしょうか?

たくましく咲いています

ことしは たくさんの蓮をみられてうれしいです

行田の蓮   原市沼の蓮   黒浜沼の蓮   蓮田の蓮   そしてきょうのも蓮田の蓮です




  
きょうも見てくださってありがとうございます



Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 13

散歩帰りに であった花たち  

訪問ありがとうございます






カルガモの親子をみた後 散歩です

また行ってみたいけど きっともういないでしょうね


 


であった花たちです


このお花なんでしょう?

白とかうすいピンクとかもありましたが これが一番きれいでした

たぶん キョウチクトウ ですね

やっと思い出しました

検索したら あっていると思います



172 0721







オニユリ


210 0721







アザミ


213 0721







これなんでしょう?


215 0721






  
きょうも見てくださってありがとうございます



Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: --

カルガモの親子  

訪問ありがとうございます






きょうは カルガモの親子です

まさか カルガモの親子に会えるとは思いませんでした

かわいい~

お母さんのあとを追って すいすいと泳いでいます


078 0721







081 0721







097 0721







132 0721







150 0721



わたしはなにもしないのに 逃げて行ってしまうのです

だから 後ろ姿ばかりです

あっちいったり こっちきたり

わたしは追いかけて 写真撮りました

あまり追いかけてもかわいそうなので ほどほどにね

はじめてみました

かわいいですね





  
きょうも見てくださってありがとうございます



Posted on 07:00 [edit]

category: 生物 

tb: --   cm: --

田んぼの蓮  

訪問ありがとうございます





田んぼに咲く蓮です


022 0721







028 0721







041 0721







044 0721







ちょっと離れた所にも蓮が見えたので 行ってみました

その途中で ふと横をみると

用水路に何かいます

そうです 

カルガモの親子がいたのです


058 0721




次回は カルガモの親子です





  
きょうも見てくださってありがとうございます



Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 12

蓮と電車  

訪問ありがとうございます






きのうは おめでとうをありがとうございました

また 気持ちを新たにがんばります





きょうは田んぼに咲く蓮と電車です

いままで知らなかったのですが 教えてもらいました

いい季節には散歩するのですが 蓮の咲くころは歩いていなかったのでしょう

行ってみたら 蓮が咲いていました

その蓮のところに 三脚をたてたカメラマンさんが~


008 0721



ここは撮り鉄スポットのすぐそばです






034 0721







045 0721







013 0721




蓮 次回もアップします



デジブック よろしかったらごらんください





  
きょうも見てくださってありがとうございます



Posted on 07:00 [edit]

category: 鉄道

tb: --   cm: 11

藤まつり写真コンテスト 入選の知らせです  

訪問ありがとうございます







騎西藤まつり写真コンテスト 入選通知が届きました

5月 騎西の藤まつりのときのものです

まだ駆け出しのわたし コンテストがあるとしりだしてみました



レベル高いですと 担当者さん(プロのカメラマンさん)がいってたので

(地元の小さなコンテストだからといって簡単ではないです という意味でしょう)

無理かなと思いつつだしたのですが

運よく入選です



厳かに咲く です


045 a 藤




藤の花(騎西の藤だとわかるような写真)  イベント  モデル撮影会の写真が対象で

モデルさんのもだしたのですが

応募は複数可能ですが 入選は1賞です

こちらの藤の花で選んでいただきました





表彰式 参加予定です (8月はじめ)

騎西には 熱心な写真愛好家さんがたくさんいらっしゃるようで

刺激をいただいてきたいと思います




  
きょうも見てくださってありがとうございます



Posted on 07:00 [edit]

category: フォトコン

tb: --   cm: 19

コスモス  

訪問ありがとうございます






きょうは ひまわりといっしょに咲いていた コスモス です

あまりきれいな子がいなくて きれいな子さがしました



024 0720







025 0720







こんな子も ひっそりとさいていました


038 0720







一面の田んぼです

向こうは工場街です


034 0720




のんびりのどかな景色でしょ





きょうも見てくださってありがとうございます



拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 8

ひまわり  

訪問ありがとうございます






きょうは ひまわり です

  

013 0720







026 0720







ちょっとかわったひまわりさん


022 0720







031 0720







041 0720



去年何度となく通ったところです

去年よりも 少し減っているような気がしますが

咲いていましたよ

コスモスもありましたが 写真にするようなきれいな子は見つかりませんでした

でも 次回アップします





きょうも見てくださってありがとうございます



拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 14

クラブ展  

訪問ありがとうございます






きょうは クラブ展に出した写真を紹介させてください



はんなりと   オタフクアジサイ


026 ku










凛として咲く   ヤマアジサイ


無題 ku



写真クラブに入って ちょうど1年になります

そのクラブの写真展がきのう終わりました

テーマは 花 です

コンテストではないので気楽ですが クラブに所属している以上は出さなければなりません

先輩たちは みなさん素晴らしい写真です



帰りに ひまわりを撮ってきました

去年何度となく通ったひまわりです

コスモスも少しだけど咲いていました

それから またまた新発見 蓮が咲いているところがあったのですよ

通ったのは夕方だったので もうしっかり閉じていましたけどね

mさん ひまわり行く通り道ですよ

ぜひ行ってみてくださいね



もう一か所 蓮が咲いているというところを聞きました

歩いて5分くらいのところです

これも 近いうちにいってみたいです
  



きょうも見てくださってありがとうございます



拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: クラブ展・展示会

tb: --   cm: 8

花火  

訪問ありがとうございます





花火なんていうタイトルなのに

こ~んなお粗末な写真です

地元の小さなお祭りでの花火  

しかも写す人がわたしですから~



赤い色が アートっぽくみえませんか?



262 0714







268 0714







269 0714








ひさしぶりの ナナちゃんです


203 2013 0714 a b





きょうも見てくださってありがとうございます



拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お祭り

tb: --   cm: 6

黒浜沼の植物といきもの  

訪問ありがとうございます





黒浜沼の植物といきものです


ガマ でしょうか


121 0712







ノカンゾウ かと思います


page 0712







トンボ やっととまってくれました

もしかして 最初のは チョウトンボの雄 でしょうか?


【科】トンボ科

【属】チョウトンボ属

【和名】チョウトンボ

【学名】Rhyothemis fuliginosa
 

羽が全体的に黒っぽい色でおおわれ、光の角度によって虹色に光ります


page 0712a







チョウと鳥さん 


page 0712b


沼の縁では 魚か何かが跳ねる音がするし 

ガマガエルの鳴き声らしきものも聞こえるし

茂みの中では 鳥さんが大はしゃぎ

でも でてきてくれません

ねばればそのうちあえるのかもしれないけど

暑いから 退散しました

朝 7時過ぎでももう暑かったです



きょうも見てくださってありがとうございます



拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 10

黒浜沼の自生蓮 つづきです  

訪問ありがとうございます





黒浜沼の蓮 つづきです

沼の3分の1ほどが蓮です



049 0712







051 0712







083 0712







084 0712







069 0712




きょうも 見てくださってありがとうございます



拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 12

黒浜沼の自生蓮  

訪問ありがとうございます





黒浜沼の蓮を見に行ってきました

埼玉県でも数少ない自生の蓮が残っている貴重な場所だそうです

前に一度4月にいったのですが

その時は 枯れた草だけのさみしい景色でした

いまは 緑におおわれています

相変わらず人の手のはいらない自然のままです

蓮が咲くというのは聞いていましたが

咲いていましたよ



054 0712







030 0712







037 0712







073 0712







125 0712



デジブックも よろしかったらごらんくださいね






きょうも見ていただいて ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 8

原市沼の古代蓮 つづきです  

訪問ありがとうございます





原市沼の古代蓮 です

きょうはつづきです



白い蓮が何輪かあります


072 0710







073 0710







068 0710







オニバス でしょうか?


083 0710







ハンゲショウ 絶滅危惧種だそうです


059 0710




わたしの家から近いところで もうひとつ蓮が咲いているところがあるのです

行ってきましたので 次にアップします




きょうも見ていただいて ありがとうございます




コメント欄とじさせていただきます

コメントくださる方は 拍手コメントからおねがいします

お返事にうかがいます

拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: --

原市沼の古代蓮  

訪問ありがとうございます





原市沼の古代蓮 です

埼玉県上尾市にあります

うちからは 車で10分ほど

わたしにしては早く 朝8時ころいってきました

それでも 陽ざしは強く暑かったです



007 0710







006 0710







028 0710







042 0710







060 0710




去年はじめてここの古代蓮をみました

また ことしもあえてうれしい。。。

ばったり 写真の知り合いに会い しばらくおしゃべり

カメラマンさん数人 陽ざしに負けないで撮影してました




きょうもみてくださって ありがとうございます



デジブック よろしかったらごらんください







拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 10

行田  古代蓮会館展望台より  

訪問ありがとうございます





行田 古代蓮会館の展望台に上りました

田んぼアートです



173 0706







167 0706


ガラス越しなので 画像がよくないです






蓮池をみおろして


175 0706







帰るころには 青い空が広がっていました

この日 関東は梅雨明けでした



181 0706



暑い日でしたが 

古代蓮の魅力にはまったわたしです





きょうもみてくださって ありがとうございます




コメント欄とじさせていただきます

コメントくださる方は 拍手コメントからおねがいします

お返事にうかがいます

拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: --

行田  古代蓮会館の展示室にて  

訪問ありがとうございます





行田 古代蓮会館の展示室で撮らせていただきました

(了解いただいています)




作者さんです

すてきな女性です


164 0706







161 0706







166 0706







160 0706




外で長い時間 蓮の花を撮って歩き

古代蓮会館の中に駆け込んだのはいいのですが

その後ソファに座り 30分ほどはふうふういってました

その時聞こえてきたお隣のカメラマン男性二人の会話

一人の方が 救急車で運ばれたことがあるそうです

その時点滴を受けて元気になったと

その点滴の中身は 食塩水だったと

すみません 聞いてしまいました

大きな声だったから しかたないですね~(笑)

暑いぞ熊谷の隣の行田ですから 暑いわけです

これから猛暑がつづきます

みなさん気をつけて がんばりましょう





きょうもみてくださって ありがとうございます




コメント欄とじさせていただきます

コメントくださる方は 拍手コメントからおねがいします

お返事にうかがいます

拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: --

行田  睡蓮  

訪問ありがとうございます




おはようございま~す

またきょうも 朝5時にわんこと散歩いってきましたよ

何時まで続くかなんて言わないように (笑)





行田  睡蓮です


蓮は 確かにきれいですが

けっして負けない美しさです



137 0706







139 0706







149 0706



去年まで 睡蓮と蓮の違いさえ知らなかったわたしです

去年はじめて蓮を撮り その美しさにすっかりはまってしまいました

睡蓮だってそれに負けない美しさです

蓮の命は4日というけれど 睡蓮はどうなのでしょう?

少し長いかもしれませんね 花弁がしっかりしていそうです





きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 9

行田  蓮以外の植物といきもの  

訪問ありがとうございます





連日の暑さ みなさんお元気でしょうか?

わたしはきょう 朝5時にわんこの散歩行ってきました

いままで夕方いっていたのですが 暗くなっても暑くて

これからは朝早くに行こうと思います 

きょうも暑くなりそうです 






行田 きょうは蓮以外の植物といきものです



ミズカンナと書かれていました

不思議なお花です


page mi 0706





131 0706







メダカとオタマジャクシ アメンボもいました


page mi2 0706







カエルもいますよ

これはわたしが撮ったのではありません

ただ待たされるのが嫌なようで (笑)

家の相棒さん 最近カメラ持ってとってます

たまにいいのがあるのです


045 t 0706







page mi3 0706






きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 8

行田の古代蓮 Ⅳ  

訪問ありがとうございます





行田の古代蓮 Ⅳ です


きょうはかわいいピンクの蓮です


082 0706







086 0706







120 0706



かわいいですね

きれいですね

蓮っていいですね




きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 8

行田の古代蓮 Ⅲ  

訪問ありがとうございます





行田の古代蓮 Ⅲ です

同じようなのばかりですが よろしかったらごらんください



蓮池から古代蓮会館を望んで

展望台は 50mの高さです


071 0706







041 0706







048 0706







052 0706







060 0706







068 0706




きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 10

行田の古代蓮 Ⅱ  

訪問ありがとうございます





行田の古代蓮 Ⅱ です

きょうは白系の蓮を お届けします



013 0706







033 0706







036 0706







051 0706







まだ つぼみ

ぷっくりとして かわいい。。。


046 0706



デジブックも ごらんください







きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 8

行田の古代蓮  

訪問ありがとうございます





きのう 行田へ行ってきました

もちろん 古代蓮にあいにです



006 0706







014 0706







025 0706



暑くなるのはわかっていたけれど

本当に暑かったです

36℃あったようです

着いたのも遅かったから 

1時間半ほど炎天下で写真を撮って歩き

古代蓮会刊館にたどり着いた時は もうぐったりでした

夏の炎天下は わたしには過酷です



たくさんの人たちの中には カメラマンさんもたくさんいました


マクロも持っていきましたが 結局 18-270mmでとりました

編集がまだまだなので きょうは3枚だけアップします

たくさんあるので 何回かにわたって蓮がつづきます





きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 14

庭にでて。。。  

訪問ありがとうございます






紫陽花をとろうとでてみたら

咲いてはいますが もうきれいではなくて

とったけれど アップはやめました

代わりに何かないかと~



千両か万両か です


005 0704







葉っぱの上にいたちいさなちいさな蝶

1cmあるかどうか~



008 0704







ガオーの ブルーセイジ

咲くまえはこんななのですね



017 0704






これなんだかわかります?

パセリです


018 0704




あたらしいレンズで望遠側いっぱいでとりました

ピント合わせが遅いです

18-270mmが1本ですむのはおおきな魅力ですけど。。。




きょうもみてくださって ありがとうございます



コメント欄とじさせていただきます

コメントくださる方は 拍手コメントからおねがいします

お返事にうかがいます

拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: --

ところざわのゆり園 つづきです  

訪問ありがとうございます





所沢のゆり園 つづきです



093 0629







097 0629







151 0629










ゆり園を後にして



電車で来る方は こちらから3分とのことです


158 0629






159 0629







帰り道の空


168 0629






きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 8

ところざわのゆり園へ  

訪問ありがとうございます







29日(土)所沢のゆり園へ行きました


西武ドームとなり「ところざわのゆり園」では、

約3万m2の自然林に咲き誇る50種類・約45万株のゆりを眺めながら、

森林浴と散策をお楽しみいただけます 
HPより



HPでは見ごろとあり いってみましたが

もう見ごろは過ぎていました

ゆりがまばらで残念でした



132 0629







017 0629







146 0629







062 0629
 



一週間前にいった太田のゆり園が素晴らしかっただけに

少し残念でした 

一週間前なら ここももっと咲きそろっていたのでしょうね

お花は 見ごろを逃すとまるで違ってしまいますね



でもね ゆりの香りにつつまれて しあわせな時をすごしましたよ

ほんとにいい香りでした 





きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 10

ことしはじめての ひまわり  

訪問ありがとうございます







29日 所沢のゆり園へ行きました

そこへ向かっている途中 みつけたひまわりです



001 0629







道路沿いにさいていて

まるでわたしを待っていてくれたように 微笑んでいました

チョコレート色のひまわり 

こんなの初めてです


003 0629







004 0629







006 0629




この日 あたらしいレンズで

いままで使っていたレンズ2本が 1本ですむすぐれものです

レンズの替えを持たなくてすむかと思い やっと買いました

 

やけに明るくとれてしまっています

チョットまだ使いこなせてないです




次回は所沢のゆり園です





きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 6

太田吉沢ゆりの里   

訪問ありがとうございます






太田吉沢ゆりの里 行ってきました

8万㎡の敷地に50種150万輪のゆりの花です


素晴らしいところでした

天気予報をきにしつつ 梅雨の晴れ間を待って行ってきました



022 0622







024 0622







057 0622







073 0622







075 0622



ゆりの楽園です

むし暑い日でしたが ゆりを楽しんできました

初夏のゆり園は まさに楽園でした





きょうもみてくださって ありがとうございます




拍手コメントは非公開になっています

Posted on 07:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 19

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

メールフォーム

カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード