mamanのふぉとだいありー
写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。
2014/06/30 Mon.
クモの巣アート 
クモの巣アートをねらって
庭をさがしても なかなかない。。。
やはり この間の写真は偶然撮れたものなのでしょうか?
こんなのしか撮れません




雨上がりに撮ったものです

そうそううまくいかないですね
こんどはレースみたいなのに水滴がたくさんついたのをみつけたいです
森みたいなところへ行かないと みつからないでしょうか?
いつかきっとまた。。。と思うわたしです
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/28 Sat.
雨のゆり園 
PCの不調は 改善されました
ほっとしたわたしです
きょうは 雨のゆり園 です
22日の日曜日 雨天決行と決めてあって
雨の降るなかを行ってきました
群馬県 太田吉沢ゆりの里 です
途中で傘をささなくてもよくなったり そんな日でした
水滴のついたゆりはとてもいいのですが
傘をさしての撮影は はじめてでもあり
ちょっと大変でした





望遠でとったしずくです
マクロレンズだったら もっときれいにとれたでしょうね

雨の中 それでもたくさんの人たちがきています
みなさん熱心ですね
わたしもそのうちのひとりです(笑)
カメラが濡れないように 重装備の方がいらっしゃいましたよ
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/26 Thu.
ラベンダー つづきです 
きょうは ラベンダー つづきです
ラベンダーをみにいって であったお花たちです
まずは ラベンダー

これは名前はわかりませんが
よく見かけます



終わりかけの 花菖蒲
それでもきれいな子 いましたよ


ツユクサ でしょうか?

少しいそがしくしています
ネットも2階にランで飛ばすので設定かえたら
不安定
お返事出来ないかもしれませんので
コメント欄 閉じさせていただきます
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/06/24 Tue.
ラベンダー 
きょうは ラベンダー です
埼玉県久喜市菖蒲町です

フレンチラベンダー(French lavender)(ストエカス・ラベンダー):シソ科 ラバンデュラ属
ウサギの耳のような かわいいラベンダーです





曇りの日に 行ってきました
ラベンダーはこれからのようでした
出来たらもう一度いってみたいです
ラベンダーの香り お届けできたでしょうか?
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べます
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/20 Fri.
権現堂の紫陽花 
きょうは 権現堂の紫陽花 です
埼玉県幸手市にあります
春は桜 初夏は紫陽花 夏の終わりは彼岸花 冬は水仙がみられます
16日(月) 平日にもかかわらずたくさんの人でした
アナベルが迎えてくれます


このしずくは カメラマンさんの手によるものです
わたしは便乗させてもらいました




次回も つづきます
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/18 Wed.
雨あがりの庭で 
きょうは 雨あがりの庭で です
しずくをとっていると
生まれたばかりのような子がいました
カマキリさんかな?

外壁にとまったので バックが白くとんでます

ピントが合わない~ってあせっていたら
あっという間にいなくなってしまいました

かわいこちゃん みっけ~
ヒメカメノコテントウ ではないかと ヒメオオさんがおしえてくださいました
ありがとうございます
わたしははじめて見ましたが 模様が面白いですね

いろんな子がいるものですね
あと クモもとったのですが
ちょっとグロなので 掲載はやめました(笑)
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/16 Mon.
雨あがりのしずく 
きょうは 雨あがりのしずく です
木曜日 降り続いた雨がやっと上がり
カメラを持って庭に出ました




これにはしずくがついていません
雨のかからないところでしたから
名前は?


もう少し待てば 陽がさしてきたのですが
あせって出てしまいました (笑)
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/14 Sat.
わたしの散歩道 つづきです 
きょうは わたしの散歩道つづきです
帰り道にであったお花たちです
蝶と蜂さんが~

シモツケ です

タチアオイ

ザクロ


色鮮やかな赤

いろんなものに出会えたお散歩です
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメント欄 閉じさせていただきます
2014/06/12 Thu.
わたしの散歩道 
まだ 雨は降っています
大雨注意報はでたままで 明日までは雨のようです
週末はお日様にであえるでしょう
きょうは わたしの散歩道 です
梅雨入り直前の写真です
ひさしぶりにいってみました
のどかな田園風景でしょ
もう少ししたら 手前の田んぼに蓮が咲きます

カモさんが いました
なぜか ひとりだけでした


白鷺さんも 遠くのほうにいました
離れたところに ペアの姿もありました

コウホネ 発見!

ドクダミも いまが旬でしょうか

朝露が~


次回は 帰り道であったお花たちです
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/10 Tue.
雨あがりの菖蒲城址 
きょうは 雨あがりの菖蒲城址 です
降り続いた雨も 日曜の午後にはうっすらと陽がさして
ストレスを解消すべく
それほど遠くない 久喜市の菖蒲城址へ行きました



ベニシジミちゃん
色も鮮やかな子でした

むこうの大きな木は ねむの木です

木道も水没

カシワバアジサイが 雨にぬれて

ひときわあざやかな黄色
キンシバイ かと思います

川も田んぼも 水がいっぱい
どこもかしこも 雨のすごさを物語っていました
強い雨に打たれて お花たちもおつかれの様子でした
アヤメの見分け方
花びらの基のところに
花菖蒲は黄色
カキツバタは白
アヤメは網目状の模様が
それぞれあることで区別できます
デジブックも ごらんください
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/08 Sun.
うちの薔薇たち 
わたしの地方も かなりの雨が降りました
大雨警報もでて 小心者のわたしはびくびくとおびえていました
天災は嫌なものですね
被害のでた地方の方 お見舞い申し上げます
きょうは うちの薔薇たち です
少し前に撮ったものです
鉢に植えてあるちいさな薔薇
安曇野 でしょうか? ちいさな薔薇です
3cmくらいです


てんとう虫さん みっけ~
なんだか つやつやです
若いのかな?

名前のわからないままの薔薇
毎年たくさんの花を咲かせてくれます
5cmくらいの薔薇です



最後は ミニバラです

うちの薔薇もそろそろ終わりです
次は 紫陽花 菖蒲 ラベンダーとつづきますね
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/06 Fri.
薔薇 ありがとう つづきです 
5月18日 バラまつり でミスユニバースさんの撮影会がありました
バラまつり 伊奈のバラ園
http://rara0320.blog.fc2.com/blog-entry-630.html
http://rara0320.blog.fc2.com/blog-entry-631.html

矢島茉那美さん ご本人からもコメントいただきました
ありがとうございました
彼女のブログで その日のことがアップされています
わたしの写真もアップしていただいてます
MANAMI .Blog
http://ameblo.jp/chooooosu101/entry-11866376053.html
よろしかったら のぞいてみてくださいね
美しい人はいいですね~
現役女子大生 犬のハンドラーさんでもあるようです
ますますのご活躍を期待しています
きょうは 薔薇 ありがとう つづきです






ことしもたくさんの薔薇たちにあい 撮りました
薔薇はやはり お花の女王様ですね
ありがとうの気持ちを込めて。。。
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/04 Wed.
薔薇 ありがとう 
きょうは 薔薇 ありがとう です
5月のおわり 薔薇にありがとうをいいたくて
行ってきました

a2.jpg)
a4.jpg)
a5.jpg)
a6.jpg)
デジブックも ごらんください
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
2014/06/02 Mon.
ポピー畑へ 
きょうは ポピー畑へ です
ポピー・ハッピースクエア 鴻巣です
暑かったです
でも 暑いのを覚悟の上で 行ってきました
ポピーは満開 摘み取りもできます







暑いなか たくさんの人がきていました
小さな子に あれこれモデル注文もかわいそうで
思ったような写真は撮れませんでした
しかたないよね。。。
それにしても 暑すぎますね
のんびりみることもできません
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメントは 公開 非公開 選べますので
非公開にしたい方は クリックを忘れずにお願いします
| h o m e |