mamanのふぉとだいありー
写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。
2014/10/30 Thu.
鎌倉から江の島へ 海の夕焼け 
きょうは 鎌倉から江の島へ です
きょうは 海ですよ
海の夕焼けをみたくて 半年ぶりにいってきました
江ノ電にのり まずは江の島へ

海の夕焼けどこで見ようかと この前と同じ
稲村ケ崎で降りました
だんだんオレンジに染まっていくのを ごらんくださいね





この日は 富士山は見えませんでした
秋になるのを待って いったのですが
でも きれいなオレンジ色に 染まってくれましたよ
2時間かかるけど
また行きたいです
デジブックもつくりました
ごらんください
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/10/29 Wed.
鎌倉から江の島へ  
きょうは 鎌倉から江の島へ です
海の夕焼けを見たくて 半年ぶりにいってきました
きょうは 鎌倉です
ホトトギスを見つけましたよ

小町通りを歩きます

鶴岡八幡宮


可愛い ホオズキです

次回は 海です
デジブックもつくりました
ごらんください
きょうも ごらんいただきありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2014/10/27 Mon.
地元美術展覧会 入賞しました 
きょうは 地元美術展覧会 入賞しました です
この美術展覧会は 地元主催の小さなものです
日本画 洋画 工芸 書 写真 の美術展です
ことし 第40回 になります
わたしは写真クラブに入ってすぐに はじめてだした展覧会で
今回3回目になります
今回は 準特選 でした

桜の季節 公園で天使みたいな女の子にあって
思わず パパさんに声かけて
とらせてもらったうちの1枚です
2歳の女の子 本当にかわいくてパパさんの手をしっかりとにぎりしめ
父と娘の絆を春のイメージで なんていうと大げさですが (笑)
気にいっている写真です
26日 表彰式 作品の引き取り 入賞祝賀会 とありました
片道5kほどのところへ 3往復で
いちにちが終わりました
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/10/25 Sat.
お散歩で つづきです 
きょうは お散歩で です
少し前の写真になります
猫ちゃんが~







秋色ですね
ススキやセイタカアワダチソウ 秋を感じます
きょうも ごらんいただきありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2014/10/24 Fri.
ときがわ町写真コンクール 特選のおしらせです 
雨の日がつづきましたが
やっと さわやかな秋晴れになりました
きょうは ときがわ町写真コンクール です
特選(観光協会長賞)のお知らせが届きました
9月に行ったモデル撮影会のものです
モデルは 石川 蓮美さん です

プロのモデルさん撮影ははじめての経験でした
コンテストの写真を選ぶのも
悩んだり 迷ったり なかなか決まらないものです
やっと選んで送ったものです
いままでモデルさん撮影はあまり興味なかったのですが
ブロ友さんの yamasaさんに情報をきき
思い切って いってきました
入賞出来て うれしいです
お人形さんみたいに可愛い方でした
時折見せる大人の女の表情もあり
この写真は そんな彼女のちょっと唇を尖らせたような雰囲気がいいな~って
気にいっています
上目づかいの目線もいいでしょ なんてね。。。
まっ直ぐ目線を向けた写真より こういうのがわたしはすきです
ごらんいただき ありがとうございます
2014/10/22 Wed.
お散歩で 
きょうは お散歩で です
ひさしぶりの散歩道です
珍しく朝です
フジバカマでしょうか
前に見たのは白でしたが この色もかわいいです




可愛い猫ちゃん登場!
逃げないで とらせてくれました
まだ生まれてから そんなにたっていない子だと思います
毛がぼそぼそしているね
餌だけもらって 外飼いなのかもしれません


のんびり おおきなあくびして~

きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/10/20 Mon.
伊奈町フォトコンテスト 優秀賞です 
きょうは 伊奈町フォトコンテスト です
優秀賞のお知らせが届きました

薔薇祭りのときに
友達がよさこいを踊るので 写真を撮りに行きました
旗手の彼女が とてもかっこよくて
なんとかうまくとれないかと がんばりましたが~
旗が裏側になってます (笑)
表彰式は 12月予定です
ごらんいただきありがとうございます
2014/10/18 Sat.
鴻巣の花火 
きょうは 鴻巣の花火 です
10月11日(土)です
大正時代まつりを見た同じ日です
世界最大4尺玉打ち上げでギネス認定 こうのす花火大会
鴻巣市商工会青年部主催の「第13回こうのす花火大会」が11日、鴻巣市の糠田運動場で行われ、
1万5千発を超える花火が秋の夜空を彩った。
重さ464キロの4尺玉の打ち上げにも成功し、「最大の打ち上げ花火」としてギネス世界記録に認定された。
4尺玉の打ち上げは昨年に続き2回目。打ち上げ筒は高さ6メートル、重さ10トンに及ぶ。
「鳳凰(おおとり)乱舞」の最後に4尺玉が打ち上げられると、大輪が夜空を焦がし、大きな拍手が送られた。
花火大会終了後、ギネス公式認定員から同青年部に公式認定証が贈られた。







これがギネス認定の花火ですが
うつし方が悪くて。。。 ごめんなさいです

噂通りの迫力でした
広い打ち上げ会場で 大きな花火が連発ですから みごとでした
写真は 大失敗 花火撮影は3回目かな?
今のカメラでははじめて
大失敗の写真になりましたが 雰囲気だけでもと思いアップしました
Pに入るのも渋滞
かえりはもっと渋滞 いいものをみるのは大変ですね
強行軍のいちにちになりました
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/10/16 Thu.
大正時代まつり つづきです 
きょうは 大正時代まつり つづきです
10月11日(土)です





仮装パレードのほかにも いろんなイベントがありました
とても全部はのせられません
デジブック ごらんくださいね
きょうも ごらんいただきありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2014/10/14 Tue.
大正時代まつり 
きょうは 大正時代まつり です
10月11日(土)です
埼玉県さいたま市与野駅周辺で行われました
ことし23回だそうです
仮装パレードが行われます
大正時代の衣装を着用し、ノスタルジックな時代的雰囲気を再現、与野停車場通りをパレードします。
衣装は女学生、芸者、舞子、書生、巡査、郵便屋、女給、官吏、手代、モダンガール、モダンボーイ等があります。
参加者は一般公募です。






ブロ友のyamasaさんから教えてもらって
絶対行こうって決めてました (笑)
タイムスリップしたような 楽しい時間を過ごしました
もう一回つづきます
デジブック ごらんくださいね
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/10/10 Fri.
吹上のコスモス 
きょうは 吹上のコスモス です
まだ早いと聞きましたが 台風の前にと思い
4日(土)にいってきました
広い敷地のほんの一部ですが
咲いていました

お空はどんよりでしたけど




咲いていたのは こんな感じです

これから どんどん咲いていくでしょう
近くの方はぜひ いってみてくださいね
デジブックもごらんください
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/10/08 Wed.
コスモスものがたり 
きょうは コスモスものがたり です
この前行ったときは どんよりなお天気
いいお天気になった日に リベンジです





そばの花も 咲いていました

この日は とっても暑くて
でも もう一度いってよかったです
デジブックもごらんください
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/10/06 Mon.
風に揺れるコスモス つづきです 
台風18号 またまた大きな被害が出ています
わたしの地方では きのうから雨がかなり降りましたが
(大雨洪水警報でていました)
お昼頃には日も差してきて ほっとしました
きょうは 風に揺れるコスモス つづき です
後ろ姿が 気になって。。。





貸切状態のコスモス畑です
それでもときどき見物の人が~
道なき道で 出てこれなくなって
やっと出られたと思ったら
老人ホームの方たちが お弁当食べているところでした (笑)
また コスモスを追いかけましょう
きょうも ごらんいただきありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2014/10/03 Fri.
風に揺れるコスモス 
きょうは 風に揺れるコスモス です
お隣の市のコスモス畑です
その前の日 車で走っていたら 遠くに見えて
次の日にいってきました
どんよりと暗い日でしたが 明るいイメージのコスモスにあわせて
明るいトーンになったでしょうか?





コスモスって 風に揺れてしまうのですよね
いろんな色があったけど どうしても好きな色ピンクに集中してしまいます (笑)
去年つくったデジブックのコスモスです
よろしかったらごらんください
同じ所でとったものです
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/10/02 Thu.
権現堂の彼岸花 つづきです 
きょうは 権現堂の彼岸花 つづき です
きょうのブログは まっかっか~になりました (笑)

アゲハがいて 夢中でシャッターきりました



やぎさんがいました
何頭かいて この子がアイドルみたいです
しずかちゃんです
のんびりした表情が何ともいえず かわいいです

沼があって ホテイアオイがさいていました

デジブックもごらんください
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2014/10/01 Wed.
権現堂の彼岸花 
きょうは 権現堂の彼岸花 です
26日に行ってきました
埼玉県幸手市にあります
紅に燃える彼岸花です

ピンクの彼岸花がありました
こんな色をみたのははじめてです
白や黄色 うっすらとピンクがあるのはみたことありますが
こんなピンクははじめてでした
カメラマンさん 群がってました
わたしもそのひとりです





春は桜と菜の花 夏は紫陽花 秋彼岸のころには彼岸花 冬は水仙が 咲き誇ります
ことしは巾着田へいけなかったので
権現堂には絶対行きたいと思っていました
ことしも燃えるような彼岸花にあえて ほっとしました
権現堂 つづきます
デジブックもごらんください
きょうも ごらんいただきありがとうございます
| h o m e |