mamanのふぉとだいありー
写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。
2015/11/30 Mon.
皇帝ダリア 
きょうは 皇帝ダリア です
ご近所で咲いているのを見かけていて 行ってきました






やっと晴れ間の見えた日
皇帝ダリア やっと撮れました(笑)
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/28 Sat.
伊奈町フォトコン表彰式でした 
きょうは 伊奈町フォトコン表彰式でした です
HP掲載中です
http://inakanko.com/publics/index/43/&anchor_link=page43#page43
26日(木) 表彰式行ってきました

来年のカレンダーになりました


表彰状 商品券 額 地元名産のジャム いただきました

表彰式のあと 出してもらったお弁当をいただきながら 会食です

冷たい雨の降る寒い日でした
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/27 Fri.
銀杏 
きょうは 銀杏 です
お隣の市の公園です
去年は見逃しましたが ことしは見ることができました





mさん またわんこと一緒にお散歩したいですね
マロンちゃんとティーの初デートは この公園でした
そういえば みくちゃんとふう太くんとクッキーのご対面も この公園でしたね
Mさん またあいましょう
両方Mさんだけど。。。(笑)
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/25 Wed.
晩秋の公園 
きょうは 晩秋の公園 です
前回の薔薇園の隣にある公園です
秋もおわりですが
メタセコイアの紅葉はまだでした
ここのメタセコイアが色づくと いよいよ冬到来です




ケヤキは葉を落としています
お掃除の人がせっせときれいにしてくれるので あまりたまっていませんが。。。

この後で 銀杏のあるH公園へ行ってみました
次回。。。
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/23 Mon.
秋薔薇にあいに 
きょうは 秋薔薇にあいに です
行きたいと思いながら 行きそびれていて
やっと行ってきました
薔薇園にはたくさんの薔薇が咲いていましたが
きれいな子を探して 撮ってきました





山茶花の花びらが。。。

春の薔薇には とてもかないませんが。。。
けなげに咲く秋の薔薇も いいものです
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/21 Sat.
流鏑馬 3 
きょうは 流鏑馬 3 です
11月3日 明治神宮の流鏑馬 です






次はもっといいのがとれるように がんばります
わたしのはじめての流鏑馬撮影でした
3回つづいた流鏑馬 きょうで終わります
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/20 Fri.
流鏑馬 2 
きょうは 流鏑馬 2 です
流鏑馬の写真つづきます
まずはかわいいお馬ちゃんです






決して満足のいく出来ではないのですが
見ていただいて ありがとうございます
もう一回 流鏑馬です
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/18 Wed.
流鏑馬 
きょうは 流鏑馬 です
11月3日 明治神宮の流鏑馬を見にいった時のものです






はじめて行って いいのが撮れるなんて思いませんが
まずはこういうのは 場所取りがいちばん大事ですね
早く行って いい場所をゲットしないと無理です
それに 馬のスピードが速い。。。 あっという間に走り抜けます
明暗差が激しいし 課題はたくさんあります
もし次があるとしたら またチャレンジです
流鏑馬 つづきます
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/16 Mon.
再建された 島田橋 
やっと 晴れました
雨がつづいた後で すっきりとしたお天気
それだけで こころウキウキです
きょうは 再建された 島田橋 です
島田橋 映画のロケに何度も使われた橋
去年の大雨で流されてしまったとか
再建されたのが ことしの春らしい
いつか行ってみたいと思っていたのです
2014年6月の大雨により流失している。
橋はコンクリート橋や鋼橋で再建のほか廃止も検討されたが、地元自治会長を始め、
地元県議や市観光協会の尽力により工費約6800万円かけてほぼ元の形に復旧されることとなり
2015年5月28日14時に開通し共用を再開している。





きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/15 Sun.
二コンプラザへ 
きょうは 二コンプラザへ です
PCに落とすと いっぱい黒いのが。。。
もうこれは行くしかないと
1時間ほど待ち 出来上がりました


ゴジラ 現る!




前は 宅配でやったので
二コンプラザへは はじめて行きました
やはり 二コン汚れがつきやすい
キャノンはそんなことないような。。。
こういうこというとまずいのかなあ? でも 実感です
あと1か月で 二コンにしてから2年になります
思うはやはり 軽くて 透明感のある写真のとれるカメラ
もちろんお手頃価格で
そんなカメラを待っています
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメント欄 閉じさせていただきます
2015/11/14 Sat.
秋を感じて 
きょうは 秋を感じて です
少し前の写真になります
シュウメイギク みつけました

これは 野菊でいいのでしょうか?

あちこちに柿が。。。




お散歩が楽しい季節
陽の光を浴びて 柿たちもおいしそうです
きょうも ごらんいただきありがとうございます
コメント欄 閉じさせていただきます
2015/11/13 Fri.
モトクロス  
きょうは モトクロス です
11月7日(土) この日の目的は モトクロスではなかったのですが
橋の下を走るバイクを見たら とりたくなって
行ってみました
3月以来です
この日は レースではなくて 練習しているようでした
空を飛ぶバイク いいですね





シャッタースピード早くして 動きをとめてますが
こんどは シャッタースピード遅くして 撮ってみたいと思います
バイクをとった後 目的地に向かいます
走る車の中からとりました


この後 坂戸にある 島田橋 行きました
また後ほど。。。
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/11 Wed.
北本 宵まつり ねぶた  
きょうは 北本 宵まつり ねぶた です
11月7日(土) 北本市の宵まつり 前回のつづきです
幻想的な雰囲気です
絵は染料とロウ 墨を用いて描かれているそうです
写真がいつもより多いですが。。。





上州ねぶた会の方たちが かけつけてくれてます
上州とは 群馬県 です
群馬県太田市からきてくれているわけです
かっこよかったですよ





北本で ねぶた? って思っていましたが
行ってみると 楽しいものです
写真をとるようになるまでは お祭りにも興味はなかったですが
世界がすこしだけ広がったような気がします
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/09 Mon.
北本 宵まつり よさこい  
きょうは 北本 宵まつり よさこい です
11月7日(土) 埼玉県 北本市の宵まつりに行ってきました
平成6年からはじまり 今年で22年を迎えるそうです
聞いてはいましたが いままで行ったことがなく
今回 出かけた帰りに寄ってみました
ちょうど よさこいの演舞がはじまるところでラッキーでした
栄華連 すてきなチームでした






若さあふれる演舞はすてきでした
時間ぎりぎりについたのですが
写真をとるわたしに 好意的に場所を譲ってくれた方たちに感謝です
次回は ねぶたの写真をアップします
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/07 Sat.
日光 戦場ヶ原 
きょうは 日光 戦場ヶ原 です
10月24日にいったので もう少し季節が変わっていますね
日光の記事は 今回で終わります





日光はひさしぶりでした
案内してくれるIさんを頼りに 行ってきました
いつかまた 小田代ヶ原 行けるといいですが。。。
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2015/11/06 Fri.
日光 光徳牧場へ 
きょうは 日光 光徳牧場へ です


のんびりと草をハムハムする牛さんがいる牧場です



きょうも ごらんいただきありがとうございます
日光の写真 つづきます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2015/11/04 Wed.
日光 湯の湖から 湯滝へ 
きょうは 日光 湯の湖から 湯滝へ です
湯の湖



ナナカマド とってもきれいでした

湯滝へ



きょうも ごらんいただきありがとうございます
日光の写真 つづきます
きのうのことです
きれいな紅葉のあとに 書くのもどうかと思いますが
実はきのう 3日 明治神宮の流鏑馬を見に行ってきました
お仲間と 4人で行ってきました
流鏑馬 はじめてです
結果は惨敗 あまりに早くに疾走する
散々でした
嫌なことがありました
あとからまえにわりこんだ人が いざはじまると
わたしたちの前に立ちふさがり。。。
二人の高齢の男性が 周りの非難の声などしらんふりで
どういう神経しているのかと
注意する人もいますが そんな声など聞こえていないそぶりです
わたしももちろん言えません
きっとどこへでも行って 同じようなことをしているのでしょう
いいカメラ いいレンズで そうやってとって どんな写真がとれているのでしょうね
なんとも後味の悪い思いでした
運が悪かったとしか思えませんね
来年行く気になったら 何時間もまえからいちばん前のいい席をとらないとですね (笑)
観客席 シートをおいてくれています
シートの2列は 座って観覧するべきです
そこにあとからきてわりこんで いざはじまるとたってとっているのですよ
マナー違反もいいとこです
写真は そんな状況ですから お見せできるようなものはありません
そのうち アップできるのがあったらします
ルールを守って 気持ちよく写真とりましょう~
2015/11/02 Mon.
第12回 伊奈町フォトコンテスト 入賞  
きょうは 第12回 伊奈町フォトコンテスト 入賞 です
町の観光協会主催のコンテストです
応募総数 100点ほどの地元のコンテストです
佳作です
夜空に咲く

まるでどうということのない写真ですが。。。
小さな町の夏祭りは かなりの人でにぎわいます
そのお祭りの最後に花火が上がります
クライマックスの花火ではありませんが そこそこかわいくきれいでしょ。。。
2016のカレンダーに掲載されます
11月7日(土) 8日(日) の総合文化祭(総合センター)に展示されます
表彰式は 11月末の予定です
きょうも ごらんいただきありがとうございます
| h o m e |