mamanのふぉとだいありー
写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。
2016/02/28 Sun.
梅とメジロさん 
きょうは 梅とメジロさん です
梅の木の上で ガサガサっと
見あげると メジロさんです
日陰で 空をバックでしたので
うまく撮れなかったけれど。。。
メジロさん ありがとう






思いがけずあえたメジロさん
ことし 2度目です
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/26 Fri.
雪のなごり 
きょうは 雪のなごり です
25日 朝起きたら びっくり
雪がふったようです
シャーベットになっていたけれど うっすらと。。。
外へ出てみました





下のほうの白いのが 日陰に残った雪です

朝からいい天気になって
あっという間に雪はとけました
マンサクに残った雪 ことしも撮れました
次回は 梅とメジロさんです
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/24 Wed.
川島のコハクチョウ 後編  
きょうは 川島のコハクチョウ 後編 です





300mmレンズで 無理やり遠くのをとってトリミングしていますので
いい写真とはいえません
朝 行かないとだめだとわかってはいても
なかなかいけないわたしです
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/22 Mon.
川島のコハクチョウ 
きょうは 川島のコハクチョウ です
長野のコハクチョウが帰りはじめたとテレビでみて
あわてて行ってきました
ひさしぶりのひとりのおでかけです
ぽかぽかと暖かい日 また週末はお天気悪いらしいし
もう今日しかないと。。。
午後3時ころ 川島について 5時ころまでいました
行った時は 片羽の子を入れて3羽
夕方になって やっと帰って来てくれて
5時までいて それでも17羽でした
本当はもっといるはずなのですけど。。。
片羽の子
名前までついているそうです
明美ちゃん


やっと帰ってきました



遠くの木にとまっている カワセミさん
わたしのレンズでは こんなのしかとれません
みなさん すごいレンズで撮っていました
ふと隣をみると Tさん
おひさしぶりです

2月19日(金) 平日でもたくさんの人でした
車もPにやっと入れられました
川島のコハクチョウ 次回もつづきます
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/21 Sun.
多々良沼とガバ沼 
きょうは 多々良沼とガバ沼 です
ガバ沼です

餌をもらいに カモさんたちが一斉に進んできます

カモさんたちの 乱舞


昼の間はガバ沼ですごし 夕方になると多々良沼へ戻るようです
ねぐらがあるのでしょう
遠くの方から コハクチョウが飛ぶ姿です


埼玉の川島へも 今季は行っていませんので
わたしにとって 今季初のコハクチョウでした
遠いのが残念。。。
次回は やっといってきた川島のコハクチョウです
きょうも ごらんいただきありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2016/02/19 Fri.
多々良沼へ カモとコハクチョウ 
きょうは 多々良沼へ カモとコハクチョウ です
多々良沼は群馬県の東南部、館林市の西部にあって邑楽町に隣接し、北は渡良瀬川、
南は利根川に挟まれた低地部に位置する、面積約75ha、周囲約6kmの広大な沼です。
周辺は水田や小高い丘の赤松林に囲まれた緑豊かな景観と、魚介類や水生植物、
野鳥、昆虫などが生育する豊かな自然に恵まれた湖沼です。
古くから追い込み漁などの漁業が盛んで、昨今はヘラブナなどの遊漁場として親しまれています。
また、かつては貴重な生物の宝庫として注目され、近年は白鳥の飛来地としても広く知られています。
多々良沼 こんなところです

鳥さんたちを撮る方 みる方がたくさんいました


多々良沼には コハクチョウの姿がなく
ガバ沼へ移動しました
カモの数がすごいです
コハクチョウもたくさんいましたが 遠い。。。


カモさんは 餌をもらいに飛びますが
コハクチョウさんたちは 飛んではくれません
遠くの方からの見物です
もう一回 つづきます
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/17 Wed.
館林 つつじヶ丘公園  
きょうは 館林 つつじヶ丘公園 です
渡良瀬遊水地のあとで 群馬県館林方面へ向かいました
つつじヶ丘公園です

蝋梅がたくさんありました




アオサギさん ゆうゆうと。。。
わたしたちのまえをあるいて 写真をとらせてくれました

群馬県 風がつよかったです
つつじヶ丘公園は その名の通り つつじの名所です
もう何年もきていませんでしたが
梅の花もたくさんありました
次回は 多々良沼とガバ沼です
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/15 Mon.
渡良瀬遊水地へ 
きょうは 渡良瀬遊水地へ です
2月7日 行ってきました
本来の目的はここではなかったのですが 予定変更です
朝9時ころです





撮影スポットとして 有名なところです
何度か行ったことはありますが 今回行ったところははじめてです
早朝 夕暮れ時 いい絵がとれるでしょう
お仲間さんの案内です
次回は 群馬県館林方面です
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/13 Sat.
梅と 猫ちゃん わんちゃん メジロさん  
きょうは 梅と 猫ちゃん わんちゃん メジロさん です
お散歩していた猫ちゃんです
お散歩が大好きだそうです
ブログアップOK!していただきました
体重 6.7kあるそうです
うちのMダックスクッキーは 4.5Kくらいでしょうか?


わんちゃんもお散歩です
シーズーちゃんです
飼い主さんにお願いして 後ろ姿のモデルさんしていただきました
こころよく撮らせていただいて ありがとうございました


梅の木の 高いところで声がしました
メジロさん はじめて撮りました



メジロさん なんとかピントが合っているのを選んで
トリミングしました
大宮第二公園 梅の花がきれいな時で よかったです
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/11 Thu.
大宮第二公園の梅の花  
きょうは 大宮第二公園の梅の花 です
梅の花たち きれいでした
まだまだこれからという感じです
表彰式が梅の花の見られるころで よかったです





次回は ここでであった 猫ちゃんとわんちゃん メジロさん です
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/09 Tue.
さいたま緑のトラスト 表彰式でした 
きょうは さいたま緑のトラスト 表彰式でした です
きのう 行ってきました
さいたま市の大宮第二公園ギャラリーです
トラスト保全地の部 優良賞です
嵐山渓谷 です



表彰状 商品券 手作りの竹とんぼ いただいてきました


写真クラブにはいって はじめてのコンクールは 地元の美術展
そのあと出した 都市公園写真コンクールの表彰式で知り合ったBさんと 再会です
Bさんはいろいろコンクールに出して入賞している方です
その後ずっと メールでやり取り
いっしょにはいるといいですねと 情報交換しています
いっしょに賞にはいったのは 今回で4度目? 5度目? でしょうか?
また 再会を約束です
表彰式のあとで 梅を撮ってきました

次回 大宮第二公園の梅の花です
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/07 Sun.
福寿草と。。。  
きょうは 福寿草と。。。 です
福寿草 みつけました

枯れたザクロの実 でいいのでしょうか?



よくみかける枯れた花です

最後は 川の淵にいたカモさんです

陽ざしが春を感じられるようになりました
1月の終わりから 花粉も飛びはじめました
しばらくは かゆかゆ くしゅくしゅの日々がつづきます
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/05 Fri.
梅の花  
きょうは 梅の花 です
青空をバックに かわいい色の梅の花です


白梅も咲いていました




やっと 梅の花撮れました
まだまだ寒いけれど 確実に春はそこまできています
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/03 Wed.
マンサクの花 
きょうは マンサクの花 です
きのう わんこの散歩の時みつけました
家にかえって カメラをもって。。。





まだ 蝋梅も咲いていました

陽ざしが明るく いいお天気
でも まだ風は冷たいね
梅の花も 撮ってきましたので
次回アップします
きょうも ごらんいただきありがとうございます
2016/02/02 Tue.
シンビジューム 
きょうは シンビジューム です
またまたです
ごめんなさい きれいなうちにたくさんとっておこうと思い
撮り過ぎてます



光のあたり方で こんなに変わります


きょうも ごらんいただきありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
コメントくださる方は 拍手コメントからお願いします
| h o m e |