mamanのふぉとだいありー
写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。
2016/05/30 Mon.
大山千枚田へ 
きょうは 大山千枚田へ です
棚田が見たくて 参加したツアーです
はじめてみる棚田です






朝からくもりぞらで きょうは夕日は望めないでしょうと
それでも ひたすら待つ一行に
雲の間から すこしだけ
棚田の夕景を望むツアー なんとかなりました
講師つきのツアーでしたが みなさん勝手に撮っている方が多かったです
何人かの方は みてもらっていたようですが
はじめての棚田風景 うれしくてすぐにクラブの例会に持って行きました
先生のコメント
きれいにしっかり撮れていますね
でも あまりに有名でみなさん撮っていますから~
それで終わりです (笑)
ただの風景写真は 写真としては認められません
わかってはいますが ため息です
きょうも 訪問ありがとうございます
よろしかったら コメント残してくださいね
2016/05/28 Sat.
養老渓谷へ 
きょうは 養老渓谷へ です
とある旅行会社の主催する 撮影ツアーに参加しました
養老渓谷です
こんな景色をみながら しばしあるきます




粟又の滝
房総一を誇る名滝
全長100m


はじめて 撮影ツアーに参加しました
総勢40人
おひとり参加の方が ほとんどでした
新宿集合です
集合場所まで 1時間ほど 重いカメラ持って三脚もってです
それだけでもう 疲れきってしまいました
この後 本命の棚田 大山千枚田へ向かいました
それはまた 後日アップします
きょうも 訪問ありがとうございます
よろしかったら コメント残してくださいね
2016/05/26 Thu.
県展入選 
きょうは 県展入選 です
第66回 県展 入選通知が届きました
夕暮れのひととき

去年10月 古代蓮の里へ行ったときに撮った写真です
息子ファミリーです
まだちいさなカイくんは きゃあきゃあ言いながら もっともっとと何度も何度も。。。
お気に入りの写真です
第66回 埼玉県展
5月31日(火)~6月22日(水) 月曜休館
AM10:00~PM5:30
埼玉県立近代美術館 (JR京浜東北線北浦和駅西口徒歩3分)
写真クラブなどに所属している人が めざすのが県展のようです
観光協会などの写真とは少し違って いわゆる写真としての写真ですから
みなさん出す方は それなりの作品を出してきます
クラブに入ってから 流れのままに
県展を目標にやってきました
3回入選しましたので とりあえずここで わたしの目標は達成できました
(3回入選すると 県美術家協会会員の資格ができます)
これからは どんなふうに写真を撮っていくか
考えます
組織に縛られず 自由にやっていけるのがいちばんいいと思っています
きょうも ありがとうございました
2016/05/24 Tue.
夜のバラ園 
きょうは 夜のバラ園 です
ライトアップ 22日(日) 行ってきました
バラまつり開催中 3回ほどあります
夜は 入園料も無料になります






月をいれて 撮ってみたけれど。。。

ライトアップといっても それほど手の込んだものではなく
行かないときっとあとで 行けばよかったと思うから (笑)
行ってきました
勉強不足ですから こんなのしか撮れません
きょうも 訪問ありがとうございます
よろしかったら コメント残してくださいね
2016/05/22 Sun.
ミスユニバース撮影会 
きょうは ミスユニバース撮影会 です
21日(土)
バラまつりのイベントで 観光大使を務めるミスユニバースの撮影会がありました
陽ざしの強い中 カメラマンさんがたくさん集まりました
去年までは カメラマンさんの数はさほどでもなかったのですが
ことしはなぜか いっぱいでした
矢島菜那美さん 石川真衣子さん 渡部まゆみさん





こんな感じです

矢島 茉那美さん
2年前にも いらした方です



ゆるキャラちゃんたち

午前の部と午後の部とありましたが わたしは都合で午前の部だけです
午後はお着替えしたはずです
暑い中 モデルさんたちはたいへんだったでしょう
陽ざしがつよすぎて 写真はどうもうまくいきませんでした
なんて いつもいいわけですね(笑)
きょうも 訪問ありがとうございます
よろしかったら コメント残してくださいね
2016/05/21 Sat.
騎西藤まつり 藤むすめ撮影会のモデルさん  
きょうは 騎西藤まつり 藤むすめ撮影会のモデルさん です
4月29日
埼玉県加須市騎西の藤まつりでの
藤むすめさん撮影会の写真
前にアップしましたが また少し。。。
半田 瑞貴 さん
この写真 顔に光が出てしまっています
ボツにしたいところですが 表情が気に入っているのでアップしました

石川 真理絵 さん


石川 真理絵 さん 半田 瑞貴 さん


きょうも 訪問ありがとうございます
よろしかったら コメント残してくださいね
2016/05/19 Thu.
伊奈のバラ園 
きょうは 伊奈のバラ園 です
16日 くもりぞらの日に行ってきました
今年からシーズン券を購入すると 7時からはいれるようになりました
普通は開園9時です
がんばって 朝7時半
最初は貸切状態で ルンルン気分です
ひいて 絞って 撮ろうと決めていました
9時になれば 噴水も始まるし それまでのんびりと。。。





さあ そろそろ9時と 噴水の方へ
わたしは高くなっているところから撮るつもりで
イメージは決まっていました
ところがです
噴水のそばに ひとりの男性が三脚をたてていました
待つつもりで 高台で わたしも三脚をたてて
待っていました
ところがです
その人は 場所をかえながら いつまでたっても終わらない。。。
ちいさな噴水のまわりをぐるぐると 撮り続けています
バラの影にはいってくれれば とれるのですが
その人が置いてある茶色のバッグが これまたかなり邪魔なのです
わたしはそれでも じっと待ちました
いつまでも熱心に 相変わらずぐるぐると
普通 まわりを気にしたりするものだと思いますが
その人は ひたすら自分だけの世界です
先に場所をとった方に優先権があると 聞いたことがあるし
どいてくださいとは言えないし
待つ以外にないです
もう 今日しかないとおもい わたしはひたすら我慢の子(笑)
その人がやっと終わったのは 35分後でした
もうこうなったら 拍手です
若い女性だったら こちらからモデルさんをお願いしたいくらいですが。。。

この間は 植え込みの中にはいって撮っている方がいて
わたし言いました
植え込みの中ははいってはいけないんですよ~って
その人は 植え込みではないよって
うん~? 植え込みの認識がおかしいでしょ
バラ園の花壇です
はいってはだめに決まってます
去年もそういう人を見かけて でも言えなかったけど
今年は 声をかけました
そんなこんなのバラ園でした
ピーカンをさけて くもりぞらの日で きょうこそはってがんばって行ってきたのです
帰るとき 友達にあい
いつまでも陣取った人がいて 35分も待った話を聞いてもらいました
バラは花がらが目立つようになりました
やはりことしははやかったです
咲きはじめのころが いちばんいいですね
わたしの中では ことしのバラは終わりです
きょうも訪問ありがとうございます
2016/05/17 Tue.
鴻巣のポピー畑 
きょうは 鴻巣のポピー畑 です
12.5ヘクタールの日本一広いポピー畑。
赤やオレンジ色など3000万本のポピーが咲き広がる。
14日 平成の森からの帰りによりました






陽ざしがつよくて お天気よすぎでした
息子ファミリーと予定があわず いっしょにいけなかったのが残念です
きょうも訪問ありがとうございます
2016/05/15 Sun.
平成の森 バラの小径 
きょうは 平成の森 バラの小径 です
14日(土) 行ってきました
いつか行きたいと思っていて やっと行ってきました
埼玉県 川島町です
バラの小径は、かわじま合併50周年記念事業として平成18年1月に完成し、
平成18年7月には、日本一ネットにて、「日本一の長いバラのトンネル」として認定されました。






ちょうどついたとき どこからともなくすてきな歌声が。。。
さくま ひできさん です
やさしいお顔の方です
確か行田出身だったと思います
わたしも何度か お会いしています (というか みていますが。。。)

バラのトンネル いいですね
思った通りすてきなところでした
この後 鴻巣のポピー畑へ行きました
次回 アップします
きょうも訪問ありがとうございます
2016/05/13 Fri.
薔薇園のバラたち 3 
きょうは 薔薇園のバラたち 3 です







この時 わたしのほうに歩いてきたご夫婦
ご主人に話かけられました
ちょっといいですか?
花を撮るとき ピントはどこに?
普通は花芯にあわせます
横から撮ったりするときは別ですけど
日の丸構図ではだめなんでしょ?
お花は 日の丸でいいらしいですよ
写真やってます?
はい すこし
わたし テストされちゃったみたいですね(笑)
そんなことないですよ ありがとうございます
そんな会話のあと すてきなその方は 去って行きました
その時カメラはお持ちではなかったですが 写真やる方だったようです
きょうも訪問ありがとうございます
2016/05/12 Thu.
薔薇園のバラたち 2 
きょうは 薔薇園のバラたち 2 です
ついつい夢中になって撮ってしまいます
知らないうちに かなりの時間がたっていました(笑)
シーズン券 買ったので (何回行っても 1000円 普通に買うと一回 200円です)
また行ってきます







薔薇の写真 つづきます
きょうも訪問ありがとうございます
コメント欄 閉じます
2016/05/11 Wed.
薔薇園のバラたち 
きょうは 薔薇園のバラたち です
11日から薔薇まつりときいていて
混む前にと思い 9日 いってみました
なんと 7日からオープンしたらしいです
薔薇の開花がはやかったかららしいです
たくさんの人が訪れていました
300種 4500株を超える薔薇がさきます







しばらく薔薇の写真ばかり つづきます
きょうも訪問ありがとうございます
コメント欄 閉じます
2016/05/09 Mon.
慈光寺 火渡り 
きょうは 慈光寺 火渡り です
HP http://www.temple.or.jp/original5.html
こんな感じです
雰囲気だけでも 味わっていただけたらと。。。






はじめて見ました
写真は。。。 うん? (笑)
きょうも訪問ありがとうございます
2016/05/07 Sat.
慈光寺へ 
きょうは 慈光寺へ です
3日 埼玉県ときがわ町 慈光寺の火渡りを見にいきました
開始予定時刻よりも2時間前につき 場所の下見
はじまるまではのんびりと 慈光寺を散策です
急な階段のうえから
いま シャガの季節です
ここはシャガの群生地としても しられています





この子は?
ヒメオオさんならわかるでしょうね(笑)
わたしが調べてわかったのは
タテハチョウ科 ジャノメチョウ亜科
たぶん コジャノメ です
ヒメジャノメに似るが、本種の方がはねの地色が暗いこと、
後翅裏面の大きな目玉模様の上に並ぶ小さな目玉模様の数が4つ(ヒメジャノメは3つ)であることで見分けられる。

緑の季節です
火渡りは 次回にアップします
きょうも訪問ありがとうございます
2016/05/05 Thu.
小川町のポピー畑  
きょうは 小川町のポピー畑 です
3日 ときがわ慈光寺の火渡りを見にいってきました
写真の整理がまだですので
先に こちらをアップします
ときがわの帰りに小川町方面へ
道の駅でみつけた ポピー畑です





偶然見つけたポピー畑
もちろん大喜びのわたし。。。
赤いのが多かったです
きょうも 訪問ありがとうございます
よろしかったら コメント残してくださいね
2016/05/03 Tue.
騎西の藤 
きょうは 騎西の藤 です
騎西の藤です
ここへ来るようになって 4年目になります
風がつよく 藤の枝がゆれています



ここで5日 神楽がみられます
去年はじめてみましたが 今年は都合でいけません

シャガ 咲いていました
毎年ここで シャガの花をみることができます

藤の季節 行くようになって今年で4年目です
また来年です
きょうも 訪問ありがとうございます
よろしかったら コメント残してくださいね
2016/05/01 Sun.
騎西藤まつり 藤むすめ撮影会 
きょうは 騎西藤まつり 藤むすめ撮影会 です
4月29日 行ってきました
わたしにしては珍しく はやめアップになります(笑)
埼玉県加須市騎西の藤まつりです
藤むすめさんの撮影会がありました
半田 瑞貴 さん

石川 真理絵 さん



撮影会の様子 こんな感じです
ごったがえしていますが みなさん譲りあって和気あいあいです

すぐ隣で わんちゃんの撮影していました
おとなしくしてて とてもお利口さん
うちの子たちには とても無理です

この日 藤の花はちょうど見ごろでした
天気もよすぎるほど でも 風が強い日でした
モデルさんのスカートがあぶなくて 心配なわたしでした(笑)
藤棚のしたの撮影は 難しいです
顔にまだら模様がでてしまいますし 明暗差の激しい撮影には苦労します
今回も 満足な写真にはなりませんでした(笑)
次回 藤の花です
きょうも 訪問ありがとうございます
よろしかったら コメント残してくださいね
| h o m e |