fc2ブログ

mamanのふぉとだいありー

写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。

 トレニアのしずく    

訪問ありがとうございます





きょうは  トレニアのしずく   です





千葉の旅がつづいていますが ちょっとひといき

おひさしぶりの お花写真です



J16_8783 vvv










J16_8763 vvv










J16_8765 vvv










J16_8771 vvv










J16_8773 vvv










J16_8769 vvv




雨の降る中 傘さして 手持ちです

なんとか見られそうでしょうか






ユーチューブをのぞいていて

みつけました

ぜひ見てください

トンボの愛嬌ある写真たち




トンボさんのマクロ写真です

素晴らしいです

かわいいです

みなさんにも見てほしくて 紹介します






きょうも訪問ありがとうございます
スポンサーサイト



Posted on 10:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 10

千葉の旅  小湊鉄道 里見駅   

訪問ありがとうございます





きょうは  千葉の旅  小湊鉄道 里見駅   です



いつか行きたいと思っていた 小湊鉄道

ローカルっぽくて ほんとかわいいです

ここ里見駅は無人ではありません



J16_8393 vvv










J16_8394 vvv










J16_8395 vvv










J16_8406 vvv










J16_8445 vvv



里見駅 もう一回つづきます






きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: 鉄道

tb: --   cm: 22

大宮 氷川神社  

訪問ありがとうございます





きょうは  大宮 氷川神社   です



千葉の旅の記事がつづいていますが

合間に 入れてみました



すこしまえに お宮参りにいった時の写真です




これすごいでしょ

パワーもらえそうです

木の大きさ ちゃっとわかりにくいですが

わたしが見ただけでも たくさんの人が木に手をあてて

パワーをもらっているようでした

もしかして 有名な木なのかもしれません

もちろん わたしもこっそり真似しました(笑)



DSC01270 vvv










DSC01247 vvv










DSC01228 vvv










DSC01253 vvv










DSC01279 vvv










この参道は2kmあり 日本一だそうです


DSC01435 vvv




ここはいつ行っても 人がいっぱいです

きょう BSプレミアムで PM7:00から 大宮氷川神社 だそうです

この記事みてくださった方 ぜひ見てくださいね






きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:30 [edit]

category: 未分類

tb: --   cm: 18

千葉の旅  小湊鉄道 いたぶ駅  

訪問ありがとうございます





きょうは  千葉の旅  小湊鉄道 いたぶ駅   です



ちょっとわかりにくいようですので

調べた物をのせておきます


小湊鉄道線は、五井-上総中野間の39.1Kmの非電化私鉄であり、

いすみ鉄道線は、大原-上総中野間の26.8Kmの非電化第三セクター鉄道です。

両線を直通する列車は無く、上総中野駅での乗換えが必要です。






かかしさんが いました


J16_8318 vvv










J16_8344 vvv










J16_8349 vvv










J16_8361 vvv










J16_8379 vvv




桜の咲く季節は カメラマンさんがたくさん集まるようです

この日は わたしたち以外におひとりでした







きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: 鉄道

tb: --   cm: 12

千葉の旅  小湊鉄道 月崎駅  

訪問ありがとうございます





きょうは  千葉の旅  小湊鉄道 月崎駅   です



小湊鉄道 いつか行ってみたいと思っていました

まさにローカルです



月崎駅です


J16_8308 vvv










J16_8238 vvv










J16_8289 vvv










J16_8307 vvv










J16_8299 vvv










J16_8300 vvv



小湊鉄道 つづきます




きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: 鉄道

tb: --   cm: 18

千葉の旅  大山千枚田  

訪問ありがとうございます





きょうは  千葉の旅  大山千枚田    です




稲刈りが終わった後の景色が広がっていました



J16_8206 vvv










J16_8207 vvv










J16_8209 vvv










J16_8214 vvv










J16_8228 vvv



陽ざしが強かったです

ほんと暑かったです

欲張り旅はまだまだつづきます



次回から 小湊鉄道です




きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 14

千葉の旅  濃溝の滝  

訪問ありがとうございます





きょうは  千葉の旅  濃溝の滝    です




千葉県君津市の清水渓流公園にある「濃溝(のうみぞ)の滝」

インスタグラムに投稿された写真が火付け役になったようです

国内だけでなく、海外でも話題を呼んでいるようです

差し込む朝日が、まるでスポットライトのように美しく水面を照らします

最初の3枚の写真は まだ朝日が差し込んではいませんが

それでも 美しいです



J16_8100 vvv










J16_8102 vvv










J16_8104 vvv










光が差し込むと ハート型になります

AM6:40頃から とりはじめて

光が差したこの写真は AM6:59 でした


20160911184408e64 a










こんな感じのところから見物します

これはもうみなさんかなり引き揚げた後です

もっともっとたくさんの人がいました

平日でも 大にぎわいです


J16_8192 vvv



朝日が差し込む時間に間にあって ラッキーでした

わたしのラッキーは つづきます (笑)




次回 大山千枚田 です




きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 18

千葉の旅  九十九谷の雲海  

訪問ありがとうございます





きょうは  千葉の旅  九十九谷の雲海   です




はじめての雲海です

朝方まで雨が降っていたような天気でしたから

雲海があらわれました

はじめて行って こんなのが見られるなんてラッキーです


千葉県の房総丘陵の、どこまでも連なる山と霧が作り出す幻想的な景観は、

日本全国でも有名な「九十九谷(くじゅうくたに)」の絶景である




J16_8065 vvv










J16_8021 vvv










J16_8068 vvv










J16_8084 vvv




たくさんボツもあったけど なんとか見られそうなのもあって

ほっとしました

最初はわたしたちだけでしたが そのあとで何人かのカメラマンさんが。。。



この後で 濃溝の滝へ向かいました

次回アップします





きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 22

千葉の旅  鹿野山の星空  

訪問ありがとうございます





きょうは  千葉の旅  鹿野山の星空   です




1枚目 2枚目の写真は 合成ではありません

3枚目のみ 比較明合成 です

複数の写真を重ねて 星の軌跡を出す方法です

星撮りは最近ブームのようで わたしもやったみました

 

J16_7943 vvv










SS15秒


J16_7912 a vvv










こちらが 28枚を比較明合成した写真です

(比較明合成 念願のチャレンジです)

もう少したくさんとっておけばよかったのですが

100枚くらい撮りたかったです

なんとか一歩を踏み出せました (笑)


output_comp a vvv




星撮り ずっとやりたかったのですが

夜の撮影は ほとんどしたこともなく 

一応女性のわたしには ハードルが高いです

今回は お仲間さんと一緒だったので星撮りができました

教えてもらいながら なんとか。。。

Iさん  ありがとうございました






きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:30 [edit]

category:

tb: --   cm: 20

千葉の旅  海ホタル夜景  

訪問ありがとうございます





きょうは  千葉の旅  海ホタル夜景  です



千葉方面へ 撮影に行ってきました

東京湾アクアライン   海ホタルでの撮影です




東京ゲートブリッジ


J16_7761 vvv










J16_7780 vvv










飛行機の光跡


J16_7811 vvv










こちらは 車の光跡


J16_7880 vvv




夜景 ほとんど撮ったことがありません

なんとか見られそうなのを アップしました



これからしばらく 千葉の旅つづきます




きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 14

しずく  

訪問ありがとうございます





きょうは  しずく   です





撮りためた しずくたちです



ありんこさん 登場してくれました

ありんこさん撮ったのは はじめてです


J16_7675 vvv










J16_7068 vvv










J16_7696 vvv











J16_5879 vvv










J16_7031 vvv










J16_7036 vvv



違うときに撮ったものですので ばらばらです

まとまりないですね




写真がたまっています

千葉方面へ行ってきました

息子ファミリーのお宮参りも行ってきました

次回から アップします




きょうも 訪問ありがとうございます

きょうは コメント欄とじさせていただきます

Posted on 10:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: --

バラの小径写真コンテスト  

訪問ありがとうございます





きょうは  バラの小径写真コンテスト  です




ことしはじめて行った 川島町平成の森 バラの小径
 
偶然出会ったブロ友さんのTさんに コンテストあるよと教えてもらい出したものです

優良賞 でした




16M_0879 ok bu



この写真は 母娘さんが通りかかり

後ろ姿いいですかとお願いして 撮らせていただいたものです

こころよく応じていただき ありがとうございました

母娘でバラを愛でながら歩く やさしい時間を感じていただければと思います






賞品の商品券もいただきました

表彰式は ないようです

川島町役場 文化展 などに掲示されるようです


美しいバラを見に来ている人はたくさんいました

なにしろ 日本一長いバラのトンネルですから~

もちろんカメラマンさんも たくさんいましたが

写真の応募は少ないようです

これから もっと広まるといいですね




コンテストのこと

写真クラブに入って4年 最初の頃はコンテストに興味あって

わりと出していました

ビギナーズラックかどうか そんな感じではいったりしていましたが

(もちろん 大きなコンテストではありませんが。。。)

最近は 興味もなくなりつつあります

これからは出すところをわたしなりに選んで 出していこうかと思っています

ちなみに わたしのはいっている写真クラブの方たちが出すのは

県展  全日写関連のさいたまの自然  などです

そういうのしか出さないようです

(観光協会主催などのものは どこかでバカにしているような雰囲気がありますね)

そうかというと そういうのには出さないで エプソンとかに出す方もいます

グランプリを何度もとっている方がいます

苦み走ったご高齢の男性で ちょっと近寄りがたいです





何を撮りたいかも はっきり定まっていないわたしですから

こだわりはとくにないのですが

いつか 大きなコンテストにはいれるような写真とりたいです

目標は大きく。。。(笑)

夢は夢で終わっても 目標にしている間は夢中になれますから。。。





きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: フォトコン

tb: --   cm: 24

江戸川の土手  

訪問ありがとうございます




各地で被害が出ています

被害がひどくならないようにと 思います





きょうは  江戸川の土手   です




龍Q館を後にして

江戸川の土手です

7月16日のことです



J16_4837 vvv










J16_4843 vvv










J16_4850 vvv




川の向こうは 千葉県です







きょうも 訪問ありがとうございます

きょうは コメント欄とじます

Posted on 10:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: --

北浦和公園  

訪問ありがとうございます





きょうは  北浦和公園  です




北浦和の近代美術館へ 写真展示会を見にいってきました

知り合いが出していました

(展示会では写真はご遠慮くださいとのことで 紹介はできません)

展示をみたあとで 公園の様子を少しだけスナップ


噴水です

この噴水 夜はライトアップされるようです

いつか見てみたいです


DSC01217 vvv










空にはこんな雲が。。。


DSC01218 vvv










DSC01211 vvv










DSC01205 vvv










木の根っこです

ぼこぼことまんまるく おもしろいです


DSC01221 vvv




ちょうどお昼頃  暑い日だけど

公園で過ごす人 いるものです







きょうも 訪問ありがとうございます

よろしかったら コメント残してくださいね

Posted on 10:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 16

サギソウ いろいろ  

訪問ありがとうございます





きょうは  サギソウ いろいろ  です




きょうも  サギソウ です



名称未設定 1 go2 9-3のコピー vvv


上の写真は 合成です

きのうはお出かけせずに こんなのをつくっていました

サギが 空へ飛びたつ様をイメージしてみました







こちらは しずくをおいてみました



J16_7501 vvv










J16_7474 vvv










J16_7457 vvv










最後は サギの上に サギ? 白鳥? がのっているようにみえませんか?


J16_7480 vvv






きょうも 訪問ありがとうございます

よろしかったら コメント残してくださいね

Posted on 10:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 16

サギソウ  

訪問ありがとうございます





きょうは  サギソウ  です




サギソウ(鷺草、学名:Pecteilis radiata (Thunb.) Raf.[1])は、

ラン科サギソウ属(Pecteilis)の湿地性の多年草の1種



いままで 撮ったことなかったのです

遠くまで行かないと見られないと思っていましたし

ある日 HCで鉢植えを見つけました

もちろん買いましたよ

買ってきたときはつぼみでした

咲くのを待って 部屋どりしたものです


J16_7410 vvv










J16_7414 vvv










J16_7509 vvv










J16_7515 vvv










J16_7517 vvv



よくよく見ると 本当に不思議な花です

本当にサギが飛んでいるようです






きょうも 訪問ありがとうございます

よろしかったら コメント残してくださいね

Posted on 10:00 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 14

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

メールフォーム

カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード