mamanのふぉとだいありー
写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。
2018/06/29 Fri.
またまた シマリスさんです 
きょうは またまた シマリスさんです です
シマリスさんばかりで ごめんなさい
きょうは なんとなく和風のシマリスさんです


リス園の中には 色んなお花があります


公園の様子です
この日は平日ですので 広い芝生には誰もいませんね


きょうも 訪問ありがとうございます
2018/06/27 Wed.
また シマリスさんです 
きょうは また シマリスさんです です
シマリスさん です
木の上に登って 葉のあいだから見ています


この子は 片方の目が見えないようです

ちょっとちょっとそこのおねえさん~
よんでるみたいでしょ

最後は プロペラ
全然別の日に 別のところでとったものです

きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2018/06/25 Mon.
シマリスさん  
きょうは シマリスさん です
かわいいシマリスさん 見てくださいね

ピンぼけですが ジャンプしてます


追いかけっこしてます
こんなのばっちり撮れたら いいな~

紫陽花の花のそばで
花の上にのってくれるとよかったけど 残念です


シマリスさん マイブームです
これから暑くなるから いけそうにないです
木陰がないから 晴れた日は暑すぎますからね
きょうも 訪問ありがとうございます
2018/06/23 Sat.
雨の庭の コシアキトンボ 
きょうは 雨の庭の コシアキトンボ です
小雨の降る日 窓から外を見ていると
トンボが見えました
急いでカメラもって。。。
このトンボ コシアキトンボ です




このカエルさんは すこし前の日に撮ったものです

トンボの写真
ちょっと ピンあまですね
暗かったからというのは いいわけですね
白い部分 怪我して包帯巻いてるみたいです
きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2018/06/21 Thu.
小さなお客様 
きょうは 小さなお客様 です
シジミチョウです
シジミチョウにもいろいろいて なにシジミかは よくわかりません





別の日ですが 家に帰ってきたら
玄関先をうろうろと ハグロトンボでしょうか?
急いでカメラを持って
数枚撮らせてもらえました

きょうも 訪問ありがとうございます
2018/06/19 Tue.
小さな生き物たち 
きょうは 小さな生き物たち です
晴れた日です
ラベンダー畑で撮りました






ラベンダーそっちのけで 蝶やハチさん トンボさん 撮りました
埼玉県嵐山町に 日本一の規模のラベンダー畑が出来たそうです
来年6月オープンのようですが ことしから見られるそうです
楽しみです
きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2018/06/15 Fri.
あやめ ラベンダーのブルーフェスティバルへ 
きょうは あやめ ラベンダーのブルーフェスティバルへ です
埼玉県久喜市菖蒲町です
とても暑い日でした
夕方になって出かけたら
空はどんよりと雲に覆われてしまいました
それでも 気を取り直して撮ってきました
この日のラベンダーは まだこれからという感じです


あやめ園は 少し離れたところにあります


ねむの木 アップにするとこんなです

この日 一番の美人さん

また ラベンダー撮りに行きたいですが
お天気次第です
きょうも 訪問ありがとうございます
コメント欄あけます
2018/06/13 Wed.
睡蓮咲く公園で 
きょうは 睡蓮咲く公園で です
5月末 お隣の市の公園です
白い睡蓮
撮りにくい場所にありました


なんでしょう?
ヤゴ?
古い化石のような形をしていました



音がするっと思ったら カエル でした
ちょっと というかすごく 気持ち悪いです

きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは コメント欄とじさせていただきます
2018/06/09 Sat.
シマリスさんにあいに 
きょうは シマリスさんにあいに です
また 行ってしまいました (笑´∀`)
この日はいいお天気で さわやかでしたが
陽射しは強い
残念ながら 思ったようなのは撮れませんでした





きょうも 訪問ありがとうございます
コメント欄 とじさせていただきます
2018/06/07 Thu.
シマリスさんにあいに つづきです 
きょうは シマリスさんにあいに つづきです です






かわいいシマリスさんを撮れる時期は そうそうありません
冬眠しない子もいるといいながら 冬はほとんど出てこないそうです
やっと春になったかと思えば 暑くなってしまい
暑いときは草むらに隠れてしまいます
これから雨になります
その後は夏になってしまいますし
行けるときには行きたいと思います
車で20分で行けますので わたしにとっては最高の条件です
なによりも 癒やされます
きょうも 訪問ありがとうございます
2018/06/05 Tue.
シマリスさんにあいに 
きょうは シマリスさんにあいに です
シマリスさんにあいに行ってきました






素敵なカメラマンさんにあいました
リスの小径にて
http://studiokit.web.fc2.com/squirrel/index.html
去年 井の頭自然文化園のニホンリスさんに2度あいに行きました
そこのニホンリスさんを撮った写真のHPをやっている方です
わたしはそのHPをしっていました
6年通われて ニホンリスさんのことならなんでもという方です
今は さいたま市のリスの家に通われているようです
リスさんの流し撮りの話など 教えていただきました
左下の小さなのが シマリスです

わたしもただとまっているカワイイ姿から 動きのあるものをとりたいと
設定を変えて撮ろうと思い始めたところでした
でも さすがに素早く動く 予測不能なリスの動きにはついていけません
それをみごとに流してとるなんて 神業です
次回も シマリスです
いままで リスの記事は 生物のカテゴリーにいれていましたが
新しく リスのカテゴリーをつくりました
きょうも 訪問ありがとうございます
2018/06/03 Sun.
お台場の夕景 夜景 
きょうは お台場の夕景 夜景 です
ずっととりたいと思っていた 夜景です
ひとりでは不安で行けないけど 一緒に行ってくれる仲間がいてくれて
行くことが出来ました






夜景 ほとんどとったことありません
なんとかましなのが とれたでしょうか?
きょうも 訪問ありがとうございます
コメント欄とじます コメントくださる方は 下の拍手コメントからお願いします
| h o m e |