mamanのふぉとだいありー
写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。
2018/11/29 Thu.
古代蓮の里にて 
訪問ありがとうございます
きょうは 古代蓮の里にて です
古代蓮の里 です
たんぼアートと 蓮フォトコンの展示を見るために行きました
フォトコンの展示です

田んぼアート みごとですね
この数日後には 刈り取られるようでした

公園には 小高い丘があります
もっと焼けてほしかったです

きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは コメント欄とじますね
きょうは 古代蓮の里にて です
古代蓮の里 です
たんぼアートと 蓮フォトコンの展示を見るために行きました
フォトコンの展示です

田んぼアート みごとですね
この数日後には 刈り取られるようでした

公園には 小高い丘があります
もっと焼けてほしかったです

きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは コメント欄とじますね
tb: -- cm: --
2018/11/23 Fri.
きらめく東京駅 
訪問ありがとうございます
きょうは きらめく東京駅 です
本当は 目的は違ったのです
が 東京へ向かう途中 どんよりと曇り空になってきて
本当は 晴れ予報だったのですが。。。
しかたなく 東京駅で降りて 暗くなるのを待って撮ったものです





KITTEビルの展望デッキは 三脚禁止です
背の高い人は 欄干において撮れるでしょうが
わたしには無理です
東京駅は 三脚禁止と聞きました
警備の人がいたので 聞いてみたら
人の邪魔にならなければいいですよとのことでした
どっちみち 三脚持っていなかったのですけどね
きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは きらめく東京駅 です
本当は 目的は違ったのです
が 東京へ向かう途中 どんよりと曇り空になってきて
本当は 晴れ予報だったのですが。。。
しかたなく 東京駅で降りて 暗くなるのを待って撮ったものです





KITTEビルの展望デッキは 三脚禁止です
背の高い人は 欄干において撮れるでしょうが
わたしには無理です
東京駅は 三脚禁止と聞きました
警備の人がいたので 聞いてみたら
人の邪魔にならなければいいですよとのことでした
どっちみち 三脚持っていなかったのですけどね
きょうも 訪問ありがとうございます
tb: -- cm: 10
2018/11/20 Tue.
永代橋からの光跡 
訪問ありがとうございます
きょうは 永代橋からの光跡 です
前回に続いて 永代橋からの光跡をアップします
これは 数枚を合成して 変形しています

かなり長い間あけたままで撮ったものです
船がたくさん来ると 合成しないでもみられる写真になります




この写真は 数枚を合成しました

あえて ダークに仕上げました
やはり もう少し明るい方がいいでしょうか?
と思い やりなおしてみたのが これです

きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは 永代橋からの光跡 です
前回に続いて 永代橋からの光跡をアップします
これは 数枚を合成して 変形しています

かなり長い間あけたままで撮ったものです
船がたくさん来ると 合成しないでもみられる写真になります




この写真は 数枚を合成しました

あえて ダークに仕上げました
やはり もう少し明るい方がいいでしょうか?
と思い やりなおしてみたのが これです

きょうも 訪問ありがとうございます
tb: -- cm: 14
2018/11/17 Sat.
永代橋にたって 
訪問ありがとうございます
きょうは 永代橋にたって です
行ってきました
永代橋から船の光跡を撮る SONYのαカフェで はやっていて
わたしも撮りたいと 行ってきました




今まで 夜景には縁がなくて ほとんど撮ったことはありませんでした
αカフェだけでなく インスタですごいはやっているようです
一応何でも試して見たいわたし
バルブでとって 数枚を重ねています
田舎者のわたしは 電車で出かけることが少なく
まして JRと地下鉄の乗り換えは 未だになんだかよくわかりません
スマホがあるから 乗り換えはなんとか出来ますが。。。
なんとなく 撮り方はわかってきたので
また撮りに行きたいです
少し前に 猿島行ったあと ここへ行ったのです
その時は 地元の写真仲間と一緒でした
でもね セットして どう撮るのかわからないなと思っていたら
雨が降り出して 仕方なく撤退
そんなわけで 今回リベンジでした
試行錯誤 なんとか撮りました
きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは 永代橋にたって です
行ってきました
永代橋から船の光跡を撮る SONYのαカフェで はやっていて
わたしも撮りたいと 行ってきました




今まで 夜景には縁がなくて ほとんど撮ったことはありませんでした
αカフェだけでなく インスタですごいはやっているようです
一応何でも試して見たいわたし
バルブでとって 数枚を重ねています
田舎者のわたしは 電車で出かけることが少なく
まして JRと地下鉄の乗り換えは 未だになんだかよくわかりません
スマホがあるから 乗り換えはなんとか出来ますが。。。
なんとなく 撮り方はわかってきたので
また撮りに行きたいです
少し前に 猿島行ったあと ここへ行ったのです
その時は 地元の写真仲間と一緒でした
でもね セットして どう撮るのかわからないなと思っていたら
雨が降り出して 仕方なく撤退
そんなわけで 今回リベンジでした
試行錯誤 なんとか撮りました
きょうも 訪問ありがとうございます
tb: -- cm: 14
2018/11/14 Wed.
猿島上陸! 
訪問ありがとうございます
きょうは 猿島上陸! です
以前から行ってみたいと思っていたところです
かつては軍の要塞として使用されていた猿島は、豊富な自然と歴史的な建造物が残された無人島です
横須賀にあります
レンガ造りのトンネルです





この船で往復します

このあと 荒崎海岸へいく予定でしたが
空は雲におおわれ 夕日は望めないとあきらめました
きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは 猿島上陸! です
以前から行ってみたいと思っていたところです
かつては軍の要塞として使用されていた猿島は、豊富な自然と歴史的な建造物が残された無人島です
横須賀にあります
レンガ造りのトンネルです





この船で往復します

このあと 荒崎海岸へいく予定でしたが
空は雲におおわれ 夕日は望めないとあきらめました
きょうも 訪問ありがとうございます
tb: -- cm: 10
2018/11/11 Sun.
ふたたびの アサギマダラ 
訪問ありがとうございます
きょうは ふたたびの アサギマダラ です
もう一度あいたくて いってきました
この日は 行ったときカメラマンはわたしだけ
アサギマダラも 1頭だけ
帰り際に 一組のご夫婦がみえましたが。。。






このときは 背景をすっきりさせることをこころがけました
また 来年です
きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは ふたたびの アサギマダラ です
もう一度あいたくて いってきました
この日は 行ったときカメラマンはわたしだけ
アサギマダラも 1頭だけ
帰り際に 一組のご夫婦がみえましたが。。。






このときは 背景をすっきりさせることをこころがけました
また 来年です
きょうも 訪問ありがとうございます
tb: -- cm: 10
2018/11/08 Thu.
神秘の蝶 アサギマダラ 
訪問ありがとうございます
きょうは 神秘の蝶 アサギマダラ です
SONYの投稿サイトで知り合った人から 情報をもらい
行ってきました
武蔵丘陵森林公園です
野草園にあるフジバカマに 毎年来るようです
アサギマダラという蝶のことを知ったのは最近ですが
会いたいなとおもっていたのです
埼玉では無理かと思っていたのです
でも 埼玉にもいたのです






綱がはってあるから 遠いし 日陰だし
条件は悪いですが なんとか撮りました
カメラマンさんは5人ほど たった1頭の蝶を夢中で撮ります (笑´∀`)
あとからもう1頭あらわれました
うちに帰って 設定ミスしていたことがわかりました
リベンジしたいけど
一緒に撮っていたカメラマンさんのご夫婦 栃木の足利から来たといってました
仲良しのご夫婦で うらやましいです
赤城自然園 栃木のハンターマウンテンにも アサギマダラが来るらしいです
実は このあとでもう一度行ったのです
その時の写真は 次回アップします
きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは 神秘の蝶 アサギマダラ です
SONYの投稿サイトで知り合った人から 情報をもらい
行ってきました
武蔵丘陵森林公園です
野草園にあるフジバカマに 毎年来るようです
アサギマダラという蝶のことを知ったのは最近ですが
会いたいなとおもっていたのです
埼玉では無理かと思っていたのです
でも 埼玉にもいたのです






綱がはってあるから 遠いし 日陰だし
条件は悪いですが なんとか撮りました
カメラマンさんは5人ほど たった1頭の蝶を夢中で撮ります (笑´∀`)
あとからもう1頭あらわれました
うちに帰って 設定ミスしていたことがわかりました
リベンジしたいけど
一緒に撮っていたカメラマンさんのご夫婦 栃木の足利から来たといってました
仲良しのご夫婦で うらやましいです
赤城自然園 栃木のハンターマウンテンにも アサギマダラが来るらしいです
実は このあとでもう一度行ったのです
その時の写真は 次回アップします
きょうも 訪問ありがとうございます
tb: -- cm: 10
2018/11/05 Mon.
青空にブルー 
訪問ありがとうございます
きょうは 青空にブルー です
11/3 入間の航空祭でした
基地の中行かないと よく見れないのですが
混雑をさけて
お隣の狭山市から 撮りました
遠くて わたしのレンズではとても無理
かなりトリミングしています





遠くの鉄塔の上に何か鳥が
スズメではないなと 撮っておきました
モズでした
かわいい顔して かなり獰猛 何か獲物くわえてました

きょうも 訪問ありがとうございます
きょうは 青空にブルー です
11/3 入間の航空祭でした
基地の中行かないと よく見れないのですが
混雑をさけて
お隣の狭山市から 撮りました
遠くて わたしのレンズではとても無理
かなりトリミングしています





遠くの鉄塔の上に何か鳥が
スズメではないなと 撮っておきました
モズでした
かわいい顔して かなり獰猛 何か獲物くわえてました

きょうも 訪問ありがとうございます
tb: -- cm: 12
2018/11/02 Fri.
αカフェ マンスリーフォトコン 入選しました 
訪問ありがとうございます
きょうは αカフェ マンスリーフォトコン 入選しました です
ソニーの投稿サイト αカフェのマンスリーフォトコン 第80回 です
10位です
今回のテーマは 味わう です

またまた10位でした
いつか 3位までに入れるといいな~って思います
テーマにあった写真がないと 応募出来ません
シマリスさん ありがとうです
冬眠の時期になるので しばらくはシマリスさんにあえません
来年の春まで 待ち遠しいです
きょうも 訪問ありがとうございます
コメント欄 とじさせていただきます
きょうは αカフェ マンスリーフォトコン 入選しました です
ソニーの投稿サイト αカフェのマンスリーフォトコン 第80回 です
10位です
今回のテーマは 味わう です

またまた10位でした
いつか 3位までに入れるといいな~って思います
テーマにあった写真がないと 応募出来ません
シマリスさん ありがとうです
冬眠の時期になるので しばらくはシマリスさんにあえません
来年の春まで 待ち遠しいです
きょうも 訪問ありがとうございます
コメント欄 とじさせていただきます
tb: -- cm: --
| h o m e |