fc2ブログ

mamanのふぉとだいありー

写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。

ニホンリスにあいに  

訪問ありがとうございます





きょうは     ニホンリスにあいに   です




記事がたまっているのですが

ニホンリスを先にアップします




井の頭自然園 の リスの小径 です

冬になって シマリスさんにあえなくなったら

ニホンリスにあいに行こうと思っていたのですが

(シマリスと違って ニホンリスは冬眠しませんから)

いざとなったら 寒いし

なかなか行けなかったのですが

この日は 暖かくなる予報で ついに行ってきました




DSC04955 a bbbbbbbb







DSC05006 a bbbbbbbbb







DSC05302 a bbbbbbbb







DSC05343 a bbbbbbb







DSC05371 a bbbbbbbbb



シマリスと違って ニホンリスは色が地味 

冬の色 茶色の中では写真として生きてこないです

かわいいんですけどね

季節的にはやはり緑の季節が いちばんですね




以前も紹介したことがありますが

ここのリスさんを撮り続けているプロの方 Kit さんに 数ヶ月ぶりにお会いしました

HP  http://studiokit.web.fc2.com/squirrel/index.html

こちらがツイッター  https://twitter.com/kit_orihara

素晴らしい写真が並んでいます

興味のある方 ご覧くださいね







きょうも 訪問ありがとうございます

スポンサーサイト



Posted on 10:00 [edit]

category: リス

tb: --   cm: 10

夕陽につつまれて  

訪問ありがとうございます





きょうは    夕陽につつまれて    です




2月7日の写真になります

早朝に行けないので 昼過ぎに行きました

この日は暖かく コハクチョウたちはのんびりゆったりと くつろいでいました

もしかして 少しでも飛ぶかと 皆さん待っています

でも とうとう夕方まで 飛ぶことはなく

夕陽に染まる川辺を 撮ってきました





DSC04653 a bbbbbbbb







遠くの木の上には サギの姿がみえます


DSC04676 a bbbbbbbb







DSC04642 a bbbbbbbb







DSC04733 a bbbbbbbb







DSC04604 a bbbbbbbb







DSC04863 a bbbbbbbb




コハクチョウは つい先日 みんな北へ帰って行ったようです

また 次の冬です





きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: 生物 

tb: --   cm: 14

梅にメジロさん  

訪問ありがとうございます





きょうは    梅にメジロさん    です





前回の梅園で メジロさんにあえました

残念なのが この日は24-105mmのレンズでしたので

高い木の上の方のメジロさんは うまく撮れませんでした




DSC03846 a bbbbbbbb







DSC03837 a bbbbbbbbb







DSC03852 a bbbbbbbb







DSC03866 a bbbbbbbb







きょうも 訪問ありがとうございます

きょうは コメント欄とじさせていただきます

Posted on 10:00 [edit]

category: 生物 

tb: --   cm: --

梅さきはじめ  

訪問ありがとうございます





きょうは    梅さきはじめ    です





2月5日  大宮第二公園の梅です

この日は ここで 緑のトラストの表彰式がありました

梅は まださきはじめでした




DSC03804 a bbbbbbbb







DSC03799 a bbbbbbbb







DSC03821 a bbbbbbb







DSC03825 aa bbbbbbbb







DSC03867 a bbbbbbbb







DSC03874 a bbbbbbb







DSC03878 a bbbbbbb







DSC03889 a bbbbbbb




かわいい梅をみられて よかったです






きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:30 [edit]

category: 花&植物

tb: --   cm: 12

伊佐沼の夕暮れ  

訪問ありがとうございます





きょうは    伊佐沼の夕暮れ    です





2月のはじめです

埼玉県川越市伊佐沼です





DSC03795 dd bbbbbbbb







DSC03796 b bbbbbbb







DSC04466 a bbbbbbbb





水がすくなくて 鳥さんも少ししかいませんでした

2年ほどあえたユリカモメも 姿なく。。。

ちょっとさみしい伊佐沼でした







きょうも 訪問ありがとうございます

コメント欄 とじさせていただきます

Posted on 10:00 [edit]

category: 景色

tb: --   cm: --

多々良沼の夕暮れ  

訪問ありがとうございます





きょうは    多々良沼の夕暮れ    です





夕暮れを待ちました

雲があつく

こんなのしか撮れませんでした




DSC04352 b bbbbbbb







DSC04387 a bbbbbbb







DSC04392 a bbbbbbb







DSC04396 a bbbbbbb



ちょっと残念な夕暮れでした





きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: お出かけ

tb: --   cm: 10

夕暮れのコハクチョウ  

訪問ありがとうございます





きょうは    夕暮れのコハクチョウ    です




前回につづきます

時間をつぶして 夕暮れを待ちました

群馬県館林市 多々良沼です





DSC04185  a bbbbbbbb










DSC04156 a bbbbbb










DSC04265 a bbbbbbb









DSC04266 a bbbbbbbb









DSC04314 a bbbbbbb










DSC04339 a bbbbbbb



わちゃわちゃと賑やかな ひととき

餌やりの人に群がって カモとコハクチョウが大騒ぎです





きょうも 訪問ありがとうございます

コメント欄 とじさせていただきます

Posted on 10:00 [edit]

category: 生物 

tb: --   cm: --

カモたちの楽園  

訪問ありがとうございます





きょうは    カモたちの楽園    です




群馬県館林市 多々良沼です

風の強い寒い日でした

餌をやる時間です



DSC03840 a bbbbbbbb










DSC03848 a bbbbbbbb










DSC03920 a bbbbbbbb










DSC03986 a bbbbbbbb










DSC04075 a bbbbbbbb










DSC04128 a bbbbbbbb




このカモは なんていう種類でしょう?

カモに混じって カラスもたくさんいました

目的は コハクチョウだったのですが 葦の陰の方に隠れてしまっていて

餌やりのおじさんが呼ぶと やっと出てきましたが

ここでの主役は どうやらカモのようです





このあと 夕暮れを待ちました

数年前に 写真仲間に連れてきてもらったことがありました

それにしても寒かったです





きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category: 生物 

tb: --   cm: 12

SONY αカフェ 壁紙フォトコン2月 選ばれました  

訪問ありがとうございます





きょうは  SONY αカフェ 壁紙フォトコン2月 選ばれました  です




ソニーの投稿サイト αカフェには マンスリーフォトコンのほかにも  壁紙フォトコンというのがあります

選出されるのは 毎回3点です

入選してますよと教えてもらい みてみたら

ほんとでした

これで 2度目です




前回もシマリスさんでした

タイトルは いただきます



DSC08201 ok  bbbbbbb





お気に入りのいちまいでしたから うれしかったです





きょうも 訪問ありがとうございます

コメント欄 とじさせていただきます

Posted on 10:00 [edit]

category: フォトコン

tb: --   cm: --

原岡海岸へ  

訪問ありがとうございます





きょうは    原岡海岸へ    です




ついに行ってきました

行きたいとずっと思っていて やっと行けました



まだ明るい時は こんな感じです


DSC03711 a bbbbbbb










桟橋とは違う方向 こちらの方がきれいに焼けてました


DSC03694 a bbbbbbb










うっすらと 富士山が見えます


DSC03698 a bbbbbbb










DSC03726 a bbbbbbb










DSC03753 1-20-1 a so bbbbbbb











DSC03771 1-20 bbbbbbb




埼玉から行くのは かなり遠いです




きょうも 訪問ありがとうございます

Posted on 10:00 [edit]

category:

tb: --   cm: 14

プロフィール

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

アクセスランキング

メールフォーム

カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード