mamanのふぉとだいありー
写真でつづるだいありーです。お花や身近な風景を撮っています。よろしくお願いします。
2016/07/05 Tue.
古代蓮の里へ 行田蓮 
きょうは 古代蓮の里へ 行田蓮 です


いちばんメインの蓮池です
木道を歩くようになっています


蓮だけでなく 他の植物もあります
睡蓮とかえるさん

ミズカンナ

コウホネ

ハルシャギク でいいのでしょうか?

残念だったのは 黄色い蓮とオニバスがなくなっていたことです
なぜか 絶えてしまったようです
去年まではみられたのですが。。。
ガイドさんも なぜかわからないといっていました
古代蓮 まだまだつづきます
次回は かいひめ です
きょうも 訪問ありがとうございます
よろしかったら コメント残してくださいね
« 古代蓮の里へ かいひめ
古代蓮の里へ »
コメント
美しい蓮ですねぇ~♪
蜂がきてナイスショット!
羽音が聞こえるようです。
花を撮るときこうした動的なものがプラスされると
ぐっとお花が活きますね。
さすがです!
URL | aunt carrot #Hzu7QKvo
2016/07/05 10:30 | edit
こんにちは。
こんにちは。mamanさん
睡蓮さんとカエルさんのお写真一番好きだなあと
思いました-。
今日も暑いですね-。
宮崎は午前中から強い日差しで、近くですが
買い物へサングラスさんをかけて行って
来ました。(笑)
これからは町内ですが、両親のいる施設へ行くにも
バスから降りて、歩くのに辛い季節になりまして
大変です。(涙)
URL | 秋桜 #BWgGc7Fk
2016/07/05 10:36 | edit
こんにちは♪
ここは、蓮以外にも、色々なお花達が咲いているのですね♪
黄色い蓮とオニバスは、どうしちゃったのでしょうね?(泣)。
それにしても、早朝から、凄い人出の様ですね。(@_@;)
URL | マルリッキー #z8Ev11P6
2016/07/05 15:42 | edit
何時もながら綺麗に撮られますね~
飛んでるミツバチもグッドタイミング・・・
睡蓮と蛙も素晴らしい(^^)
オニバスと黄色蓮が無くなっていて
ガッカリしました。楽しみにしてたのに・・・
しかし、早起きして行かれましたね。
URL | tsukey #yQ3twpAk
2016/07/05 18:37 | edit
こんばんはー
すごい!すごい!
飛んでる蜂さん、ナイスショットです。
飛んでるところって、なかなかピンが合わないんだよねー!
素晴らしいお写真、見せてもらいました!(^^)!
URL | onorinbeck #-
2016/07/05 21:03 | edit
aunt carrot さん コメントありがとうございます
蓮 きれいでしょ
ほんと蓮っていいですね
ハチさんみつけて喜んで撮りました(笑)
お花だけより いきいきしますよね
URL | maman #-
2016/07/05 22:51 | edit
秋桜さん コメントありがとうございます
きょうはね こちらはぐっと気温さがって
涼しかったのです
また明日からは暑くなりそうですけどね
大変でしょうが がんばってね
URL | maman #-
2016/07/05 22:52 | edit
マルリッキーさん コメントありがとうございます
早朝から たくさんの人です
Pもね 7時前にはもうかなりいっぱいでした
みなさんすごいです
蓮の花見たさに がんばってきてますね
URL | maman #-
2016/07/05 22:53 | edit
tsukeyさん コメントありがとうございます
黄花蓮 オニバス 残念ですね
きれいになくなってました
さみしいですね
黄花蓮撮りたかったです
いったらないんだもんね がっかり。。。
URL | maman #-
2016/07/05 22:55 | edit
onorinbeckさん コメントありがとうございます
飛んでるハチさん ピントのあっているのをアップしました
ブレブレもたくさんありました~
みつけるとうれしくて (笑)
URL | maman #-
2016/07/05 22:57 | edit
古代蓮
古代蓮。。。綺麗に撮られていますね。
たくさんの人が訪れるので、写真を撮るのも大変ですが、蓮池の中の人も、
1つの風景として良いですね。
スイレンもさいていました。。。(^O^)
黄色い蓮は、咲いていなかったですね。
来年に期待をしたいです。
URL | yamasa #-
2016/07/06 05:43 | edit
蓮の花に蜂!
蓮の花に蜂!
ホバリングしてますね。
こういう写真、よく撮れますねぇ~!
素晴らしい!
そのあとは、カエルも!(笑)
mamanさんは、動物に好かれてますね。(笑)
URL | ラッキーパパ #-
2016/07/06 07:20 | edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| #
2016/07/06 09:52 | edit
yamasaさん コメントありがとうございます
黄花蓮 オニバス 絶えてしまったようです
どうしたのでしょうね
残念ですね
たくさんの人 どこからこんなにと思うほどです(笑)
URL | maman #-
2016/07/06 13:27 | edit
ラッキーパパさん コメントありがとうございます
チョウトンボもいたのですが
遠くて うまく撮れませんでした
残念!
ハチは たくさんいますから
たくさんとったうちのピントあっているものを
選びました
URL | maman #-
2016/07/06 13:29 | edit
鍵コメmさん コメントありがとうございます
花だけでなく 虫さんやカエルさんも撮ってあげたいです
その時は りっぱな主役ですから
いつもありがとうございます
URL | maman #-
2016/07/06 13:31 | edit
ハチやカエルの脇役を上手く捉えて撮影されていますね。
すごい。
ハチを狙って、何度もシャッターを切るけど
なかなかいいポジションで撮影できません。
そのうち疲れちゃって、もういいやとなります。
カエルとスイレンの配置も良く、絵になりますね~。
URL | POPEYE #ewmUpQ6A
2016/07/06 22:13 | edit
POPEYEさん コメントありがとうございます
ハチやカエルさん かわいいから
ついついみつけると うれしくて
撮ってしまいます
ハチさん ピント合わせに苦労しますけどね
チョウトンボもいたのですけど
遠くて ぶれぶれでした (笑)
URL | maman #-
2016/07/07 07:38 | edit
| h o m e |